fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ い草上敷の出来るまで わかりやすい解説

創業以来一貫して行っている上敷についてです。



「い草」って聞いた事があるけどどうなっているのか知らないという人も多いはずです。



身近なところでは「畳」があります。



でも、これが植物であることを知らないというか、興味がない人も多いかと・・・・。



せっかくだから知ってもらいたいので、今回、紹介しておきます。







い草が上敷になるまでの解説

http://www.omakase-factory.net/pdf_files/juncus_effusus.html





私は物心ついた頃から身近にありました。



というか、ずぅーと一緒という感じです。



上敷は日本の住宅にはかかせません。



よく畳の上には上敷はよくないという人がいますが、昔からそうのように使ってきています。



畳替えの頻度が減るからそういうのかなーと思ってしまう事もあります。



い草には天然素材らしく地味ながらいろいろな効果が期待できますね。



ともかく、あのい草の香りというのは安堵感を与えてくれます。







店長のちょっと一言でした。。。



上敷の特注できますので、縦横の寸法を連絡してくれればかなり柔軟に製作します。





スポンサーサイト



  1. 2010/08/30(月) 11:43:51|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 小鳥がいます 花瓶 動画編

小鳥がいますが鳴きません。



餌もいりません。



そりゃそうです、花瓶です。



癒し系の花瓶でなんかあるといいなーという花瓶です。



100828209.jpg

100828210.jpg



小鳥はかわいいですね、私は好きです。





動画です。











カラスぐらいになると憎たらしくなりますが、カラスはカラスでもヤタガラスくらすになるともはや神話です。



「八咫烏(やたがらず)」と書きます。





もしお土産屋で真っ黒なカラスの置物を販売していたら、それはヤタガラスです。









立体装飾花瓶 小鳥

https://item.rakuten.co.jp/omakase/508462/



なんせこういう商品は数がありません。

興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2010/08/30(月) 11:43:23|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ フクロウは不苦労 花瓶 動画編

ふくろうって可愛いですね。



以前、ペットショップでフクロウが居ました。



カゴの中でじぃ~としていましたが、数日経ってからもう一度みようかと見てみたら、もう居ませんでした。



100828224.jpg

100828225.jpg



カゴの中でフクロウは居られるんですかね?



飛ばないフクロウなんか居ないように思うのですが・・・・。







本物のフクロウは凄い爪を持ってました。







立体装飾花瓶 フクロウ

https://item.rakuten.co.jp/omakase/rittai02/



興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2010/08/30(月) 11:42:48|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 炭の入った黒色のすだれ クール

見た目がクールです。



黒い色をしたスダレでカッコいい。



透明の樹脂の中に炭をいれてあります。



部屋が引き締まると思います。



img1698.jpg



普通、カーテンやスダレには黒色って使いませんね。



どうしてだったんでしょう。



意外とお洒落です。









黒いスダレ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c3baa5d6a5.html





かなり人気あります。

サイズも4種類。



興味のある方、是非ご覧ください。





  1. 2010/08/30(月) 11:42:23|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 引っ越し荷造りなどに便利な梱包材

あす楽にも対応している梱包材です。



ダンボールに何を詰めるのかにもよりますが、あまり大きなダンボールに食器や書籍を詰め込むと重たくて持てません。



ちょうど良い大きさの段ボール箱があります。



肩幅サイズで持ちやすいと評判です。



98876545.jpg



楽天市場の「あす楽」商品。



その他、荷造りに必要な一通りの資材があります。



当店でも割れ物などの出荷の時には使っているのでかなり使いやすいです。









引越しなどにも便利な梱包材

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html





あるとかなり使い勝手が良いと思いますよ。





  1. 2010/08/30(月) 11:41:55|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ