fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 銀幣芯

時間が空きましたので、こういうものがあるんですよ、という紹介です。





「金幣芯」というものがあります。



神具に詳しい人ならばどのような物であるかはわかるはずです。



品物として誰にでも適応するものではありませんので、特殊と言えば特殊な部類になるかと思います。



ですので、使い方だとか、意味合いだとかはブログでは省略させてもらいます。





「金幣芯」があるならば「銀幣芯」や「銅幣芯」もあるだろう・・・・と思う人は少ないと思いますが、無いという訳でありません。





さて、ここからがあまり聞かない話となります。



おまかせ工房では過去に「銀幣芯」を作ったことがあります。



非常に珍しい商品です。



特注の依頼を受けて銀幣芯を作りました。



何故それが必要なのか、一体どのような意味があるのか、という話も省略します。



ただ、「銀幣芯」が必要な場合もあります。



恐らく、日本で一箇所二箇所、あっても数えるほどしかないでしょうね。





「銅幣芯」・・・これはまだ依頼がありません。





神具に詳し人でも、銀幣芯は見たことない人が多いと思いますよ。







神具一式

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html





スポンサーサイト



  1. 2010/10/12(火) 12:59:38|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 季節の変わり目に暖簾

寒い地域では紅葉が目につき始めたそうです。



ここ沼津はまだまだ先になります。



箱根あたりもまだまだ。



昨日は、今10月?と思うぐらい暑かったですね。





季節の変わり目に暖簾を変えてみませんか?



img10183918824.jpg











二層縦絞り綿のれん

https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000453/





  1. 2010/10/12(火) 12:59:05|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0