これは無理です。
さすがに無理。
おまかせ工房で購入した座敷すだれであれば何の問題もなく修理ができます。
ただし、幅・長さ共に短くする場合はできますが、長くすることはできません。
まず、他店のヘリがありません。
それと、おのずと他店と作り方が少し違いますので、同じようにはいきません。
どれも同じように見えると思いますが、商品ごとに作り方が違うので、自社製品であればすぐに見分けがつきます。
今まで使っていた簾を別のところで使うから幅を短くして欲しい・・・こういう依頼がちょこちょこあります。
でも他店の製品ではできません。
長さが短かったから足して欲しい・・・・これはもっと無理になります。
足せば出来上がるというものではないので、その時には一から全部作ることになります。
話かわって、
お寺・仏閣・神社などでもおまかせ工房の簾は多く使われています。
当店の商品構成を見ていただければ、神棚だったり、い草だったりとおのずとわかると思いますが、その系統です。
そこで特にお寺の場合、お香をたいていることが多いですね。
お香が時間をかけて御簾に香りをつけます。
お寺のお香は実に良い香りをします。
お香の値段もお香としては高いものです。
御簾に香りがつくと、別の部屋に持っていった時にその香りがします。
そうなってくると捨てることができません。
それでも古くなったら、バラバラにして花瓶にでも差しておけばいいのです。
二次利用・三次利用ができます。
お座敷すだれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4aabac2c9.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2010/10/19(火) 13:03:59|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0