【あす楽対応】です。
今日、明日あたりはワインを飲んでみる人も多いのではないでしょうか。
ワイン通販は猛烈に売れているようです。
ワインも随分と安くなって、こんなに安くて運賃は一体いくらなんだろうと思ってしまうぐらい、安いです。
ただ、種類があまりにもあって作る方は自社銘柄を販売すればいいのかもしれませんが、売る方はあちこちから仕入れないと購入者の要求も高いですから品数ばかり横に広がって、仕入センスがないと残りますね。
少し前にボジョレー・ヌーボーが販売されていて、資源ごみ回収の時に「相当空き瓶がでるんだろうな」と思っていましたが、ほとんど出てませんでした。
ボジョレー・ヌーボーの宣伝に踊らされていた時代もあったように記憶していますが、今は違いますね。
ワインをコップで飲む・・・・これは悪くはないけど、どんなもんかなーと思います。
やはりワインはグラス、できればクリスタルグラス、でもってワイングラスのちょっと良い感じで24%Pboクリスタルガラス。
音色♪が違います。

要は、なんでもいいようにも思ったりもしていますが、せっかくですからワイングラスの紹介です。
ところで、クリスマスって一体何の日?ってことです。
イエス・キリストのお誕生日。
パッと思いついた宗教として、イスラム教、ヒンズー教、仏教、ユダヤ教、儒教などがありますが、それぞれのシンボルが誕生した日っていつなんだろう・・・?
日本ではキリスト教徒は極少数なんでしょうが、クリスマスはイベントとして根付きましたが、他の国でシンボルの誕生祭みたいなことをしているのかな。
ふっとそんなことを思ってしまいました。
イタリア Belle Crystal ペアワイングラスセット(2客1組) 約高さ18.5cm 直径7cm
https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0018/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2010/12/24(金) 13:51:57|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、12月23日(木)は休日ですが「あす楽対応」商品に限り午前中までの注文であれば出荷ができます。
今年最後の祝日になりますので、店長は事務所で作業をしています。
運送会社も休日運行となりますので、集荷時刻に制限がかかり、午前中までであれば対応できますので、急ぎの方はご利用ください。
梱包材、ダンボールなどは明日の到着となりますので、とても便利なのではないかと思います。
おまかせ工房
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/
- 2010/12/23(木) 13:51:10|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カエルです。
たまにはこういう商品の紹介も面白いので、少しばかり書いてみたいと思います。
蛙というのは案外人気がありまして、まぁなんというか「蛙=カエル=帰る」とこじつけて、安全祈願の対象になりやすい。
しかし、この語彙変換は日本語だけでして、他の国の言葉で「蛙が帰る」になることはないように思います。
玄関先なんかに蛙の置き物を置いておくと、その家庭の優しさを感じます。
戻って来いよ~~ということです。
このときの「帰る」は去っていく意味ではなく、戻ってくる意味になるので、そこら辺は外国人には難しい日本語独特のものです。
運送会社やタクシー会社の入り口などにも蛙の置き物があったりします。

以前、外国の空港のお土産店で「さいごだからかーどでいろいろかった、かえるまでかった」と言われたことがあります。
言葉というのは頭の中で変換しないと意味がいくつもわかれてしまうことがありまして、「そんなに一杯買ってどうするの?」という話になったことがあります。
手元には「カエルのぬいぐるみ」という落ちなんですが、文字だとわかりますね「最後だからカードで色々買った、蛙まで買った」。
生き物の置き物って結構人を和ませてくれます。
カエルの植木鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/396362/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2010/12/22(水) 12:49:50|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大人から子供まで安心して使える敷物の紹介です。
いろいろな場面で活躍すると思いますが、例えば、介護の場面、お花見の場面、園児のお遊戯の場面、ゴロゴロする場面、海水浴の場面、山小屋の場面、施設利用の場面・・・とさまざまあるかと思います。
要するに、水を使ったり、汚れたりする時に絨毯を敷くわけにもいかず、かと言って、ブルーシートではあまりにも味気ない。
そんな時には便利です。
おまかせ工房では特注寸法で作ることもできます。

小さな子供が昼寝でゴロゴロするけど、そのまま遊べる場所としても使いたいときには良いですね、い草ゴザのように織っていますので柔らかさが残ります。
在宅介護の場合、もし和室であるならば是非薦めたい。
地味空間で介護をするとするほうもされるほうも気が滅入ってきます、そんな時には花柄がオススメ。
海の家などはシーズンだけの利用となります。
お花見・・・多くはブルーシートですよね、、、正直、芝生の上ならいいんですが、小石があるところでは痛いので、この敷物の方が良いと思います。
その他、いろいろなところで活躍すること間違いなし。
ただ、完全防水ではありません。
い草上敷のように織るので、多少の表面張力はありますが、こぼした水などをほっておくと沁みこんでしまいます。
畳数でいうなら、最大で12畳までが限界です。
寸法についてはかなり柔軟に対応できますが、大きさによっては仕様を変更することもあります。
そこら辺はこちらにまかせていただくしかありませんが、特注寸法の場合には問合せください。
それと、10畳以上は滅多に出ませんので自動注文には対応していませんが、それも問合せをお願いいたします。
使いやすいと思います、この敷物。
花柄と無地と二種類です。
ポリプロピレンの敷物
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2010/12/21(火) 13:49:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0