fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 男は黙って茶器を使う

今朝、沼津では爽快です。



空気が澄んでいて、気候も寒くなく、まるで「秋晴れ」、そんなこんなで日曜日。



もし、茶器を知っている人なら、朝からお茶をいれたくなる・・・そんな陽気です。



中国茶器の入れ方でお茶を飲むと一日をゆっくりと過ごす事ができますね、ジレったいぐらいゆっくりです。



セッカチな人ならイラっときます。



でも、ゆっくり、ゆっくり、そして、ゆっくり、、、、じっくりではなく、ゆっくり、、、いや、じっくりとゆっくりが交叉するように・・・じわじわと・・・・



img1018141272.jpg



慣れてくれば楽しめます。



中国茶器の入れ方を一度覚えてしまうと、呼吸に似たテンポでお茶を入れていくことがわかるはず。



使わない時には飾っておきます。



仕舞い込む必要はありません、飾って見せておけばいいのです。



茶壷(急須)は茶盤の上でお湯やお茶で洗い流す事になります。



チャチャチャとお茶を入れて飲ませないところが、中国茶器の使い方。





くつろいだ時間の中でちょっと自分を見つめなおしたいなーと思ったら、良い道具になりますよ。





かなり良い茶器セット

https://item.rakuten.co.jp/omakase/384436/





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2010/12/12(日) 13:36:35|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0