シャンパングラスです。
別に、クリスマスが近いからシャンパングラスの紹介かもしれませんが、日本だけ?かな。
雰囲気は出てきますね、日本のクリスマス。
クリスマスってものがなんであるかといのは、もはやあまり関心がなく、イベントとして楽しむなら面白いでしょう。
日本人ならお正月の方が盛り上がる?盛り上がらない?
そもそも「年末年始」というのは日本ぐらいの行事です、海外では「カウントダウン」で終わり。
これは海外で年末年始を過ごすとわかります。
全く普通の日ですね、拍子抜けしてしまいそうになる。
むしろ、1月になっても「クリスマスイベント」をしている事に違和感を覚えてくるはず。
日本では12月26日になったら「クリスマス」は消える物。
なんというか、見てはいけないとまでは言わないけど、見させてはいけない、ぐらい速攻で片付けるもんです。

シャンパンを普段飲む人は少ないように思っています。
日本酒やビールが大多数かな、ウイスキーなんかも多い、最近ではワインでしょうか。
シャンパンなんか大した酒じゃないよ・・・という人がいますが、国が変わると高級酒という事があります。
イメージや伝統や酒税の関係で、場所を決めて飲むもの、ここ一番ってときに出す物、、、、そういうことが海外ではよくあります。
ただ、シャンパンを飲むのにグラスがないと・・・・どうでしょう。
コップなら何でもいいでしょうけど、やはり昔からある形のグラスで飲んだほうが良いように思っています。
食器や容器って地味だけど大事。
シャンパングラス スロバキア 2脚組
https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0015/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2010/12/14(火) 13:37:42|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0