神棚を求めると、それに付随する神殿調度品も求めたくなるかと思います。
最近では神棚と調度品を一通りのセットとして販売しているところも多く見られます。
後で一つ一つ求めることを考えると手間もかからず、わかりやすいと言えばわかりやすいですね。
あいにく、おまかせ工房では神棚と調度品のセット販売はしていません。
でも、ちょっと待って、、、、神器にはそれぞれ意味があります。
せっかくだから神器の意味を知ってから手元に置くと、見聞が広がり、深く考えることができるのではないでしょうか。
バッと一通りを揃えてから、あれこれと調べていくよりも、調べてみたり聞いてみたりしてから揃えていくほうが良いです。

神鏡・・・・代表的な神棚の調度品です。
神社に行くとド真ん中に大きな鏡が置いてありますね、とても高額なものです。
太陽です。
おまかせ工房の店長ブログは宗教ブログではありませんので、太陽の信仰うんぬんかんぬんは書きませんが、初詣で神社に行き神鏡を見たとしても単に鏡と思っていた人もかなりいるはずです。
人によっては、あの鏡が御神体と思っている人もいたりしますが、、、、違います。
もし神社がらみ神道がらみの知識があるのなら、一度、「あの鏡って何だと思う?」と側にいる人に聞いてみてください。
ね、知ってから調度品をじっくり揃えていく方が良いでしょう?
神鏡各種
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2010/12/20(月) 13:48:47|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0