日本海側が大雪だというニュースを近頃よく目にします。
ここ静岡県沼津市では雪のゆの字も感じられない気候で、単に寒いだけで最高の晴天です、空の色は気分も晴れさせてくれます。
雪が降ればそれは大変珍しい事で表に出て粉雪を触ってみたりする程度で、雪下ろしなどは未だ経験がありません。
山に雪がちらついている事がありますが、それでも雪は珍しい上に、雪というよりジャリジャリの氷に近いものしかありません。
雪が降ると交通の乱れという話が必ず起きます。
おまかせ工房では「あす楽」、翌日到着という商品がかなり多くありますが、日本海側だとどうでしょうか・・・・。
静岡県から普通ならば翌日到着できる無難な地域にしか【あす楽対応】で指定していませんが、あまりにも雪深い地域では翌日到着は難しいのかもしれません。
運送会社は佐川急便を使っていますが、静岡県からの荷物は一旦、名古屋の配送センターまで行き、そこで全国へ仕分けされて配送ルートに載せるようです。
岐阜県も大雪だそうで、そうなると高速道路の状態次第ということになりますね。
高速道路が閉鎖されると物資から何から何まで止まります。

翌日配送 対応可能エリア ※離島など例外地域もございます。※
新潟・長野・山梨
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
富山・石川・福井
愛知・岐阜・静岡・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
普通、上記以外でももう少し遠くまで翌日到着する範囲ですが、荷物を翌日に届けるために、範囲を狭くして対応しています。
おまかせ工房 omakase-factory
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/
スポンサーサイト
- 2011/01/31(月) 18:21:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上敷というものを知らない方々もいるかと思いますが、茣蓙(ござ)と言えば聞いたことがある人もいると思います。
おまかせ工房では神社仏閣などで使われるような神具であり御簾などが多いのですが、畳の部屋があれば上敷というものも使われます。
畳の部屋で「い草」が黄色くなっているというのは見栄えがいいものではありません。
すでに替え時を通り越してしまっている状態ですね、やはり「い草」は青々していないといけません。
上敷というのは、畳の上に敷きます。
以前、上敷を買ったお客様から薄すぎると言われたことがありますが、畳と勘違いしていたようで・・・畳と上敷は違います。
関西圏に住んでいると関東圏の間取りは狭く感じると思います。
本間のサイズと江戸間のサイズとでは同じ8畳間と言ってみても6畳間になる感じでしょうかね。
本間・58間・江戸間・36間など昔から地域によって間取りが違いますが、団地やマンションになるとこれよりさらに狭くなった間取りです。
そもそもこの昔ながらの間取りで新築している住宅も少なくなってきています。

おまかせ工房では、上敷の特注ができます。
今は、この方が多いですね、特注をしたからと言って飛び抜けて高くなるわけではありません。
何が良いのかと言えば、縁(へり)が四隅にしっかりくるってことでしょうか。
上敷は折り曲げてはいけない方向がありますので、大きかった時には無理やり折り曲げると「い草」を切ってしまいます。
っで、短かった場合には、畳が見えてしまいます。
特注をする場合には、必ず「縦と横」の寸法を、そして柱などの出っ張りがあればその位置と大きさなどを連絡してもらっています。
縁(へり)も自由に選択できるので、自分の好みにあわせられて良いのではないでしょうか。
い草にもいろいろ品質があります。
おまかせ工房では4種類あります、そして縁が4種類。
ということは、16通りの組み合わせの中から選んでもらうことになりますね。
い草は着色していませんので、より安心できると思います。
い草上敷き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4a4c1f0be.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/01/30(日) 18:20:27|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
李朝の薬箱です。
骨董品ではありませんが、良い感じの色合いです。
李朝家具という分野がありますが、その薬箱になります。
文字が書かれていますが、店長は残念ながら何の薬の名前がかかれているのかわかりません。
現代ではこのような薬箱を実際に使うことはないと思います。
インテリアとして使うべきものでしょうね。
重さもしっかりあり、重厚です。
カギが付いていますが、このカギはお飾り程度と思っていてください。
現品限り
サイズ ほぼ正方形(幅31センチ 奥行き31センチ 高さ35センチ)
広げた時・・・・幅63センチ 奥行き16センチ


李朝の薬箱
https://item.rakuten.co.jp/omakase/joseon_dynasty_01/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/01/29(土) 18:19:53|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この鉢は植木鉢にはなりません。
鉢を入れるための鉢にはなりますが、中が見えるようになっているのでドライフラワーなどがいいのではないでしょうか。
花瓶ですが水は入れることができません。
っと、あれこれ出来ないことばかりの鉢のようですが、オシャレです。
スッキリしてますね。

類似製品もあります。

こちらもオシャレ。
透かし鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_005/透かし皿
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_003/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/01/28(金) 18:19:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0