そろそろあちらこちらで引っ越しが決まった人も多いと思います。
入学試験も始まって、早いところではすでに合格発表をしているところもあるようです。
転勤辞令なども事前に通知されていたりするわけです。
そこで、さぁ荷造りの準備でも少しずつ始めたほうがいいわけですね。
家の中にはたくさんのものがありますが、使わない物、今必要ではないもの、があります。
三年間ぐらい一切手を触れていないものは捨ててしまっても困らないように思ったりもしますが、それでも捨ててしまうのは惜しいわけで、何かに使う、いつか使うと思うと、身の回りというのは片付きません。
ま、それはそれとして、心機一転、新天地での生活となると、まずは最低限必要なものから用意していくことになります。
そこで、これだけあれば少なくても単身分ならなんとなるだろうという梱包材のセットがあります。
あす楽対応です。
午前中までの注文であれば翌日には届く・・・・とても便利ですね。
っで、一回、荷造りをしてみて、余れば余ったで他の事に利用できますし、足りなければ不足分を足せばいいだけです。
使いやすいと思います。


[内容]
段ボール箱(大)30枚 (30箱分)(1箱の大きさ:約幅40cmx奥30cmx高さ40cm)
段ボール箱(中)10枚 (10箱分)(1箱の大きさ:約幅30cmx奥30cmx高さ30cm)
フィルム付きポリエチレンフィルム 長さ10m 幅1m
エアーキャップ 長さ10m 幅1m20cm
OPP透明テープ 2巻き(1巻き100メートル)
衝撃緩衝材 10袋
初めて自分自身で梱包をする人もいるはずです。
梱包というのは、箱に入るなら入れられるだけ入れればいい、というものではありません。
例えば、ダンボール箱(大)に食器や書籍を思いっきり詰め込んでしまうと、重すぎる上に陶器類は破損の原因にもなります。
エアーキャップやポリエチレンフィルムなどで覆ったり、挟んだり、場合によっては衝撃緩衝材などでも当てておくとプロ梱包ができます。
【引越らくらくパック 梱包材詰め合わせセット】(引越しセット)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/packing036.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/01/24(月) 18:17:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0