震災直後から少し人の意識が変わってきた人達が増えてきたように感じます。
やはり大きく分かれるようですが、人に優しくなった人と自分中心の人。
阪神大震災の後も似たような雰囲気がありました。
落ち着いて物事を考えるいい機会です。

そういった切り口で半畳の上敷を紹介してみたいと思います。
何かを突き詰めていくと、右か左に選択をしなければいけない事があります。
するしない、右左、進む進まない、上がる下がる・・・などどっちでもないようなぼんやりしたものではなく、はっきりと選択しなければならない時。
怖い、迷う、悩むなど意識の中で足を引っ張る要素が満載でなかなか踏ん切りがつかない。
そんな時には、一人で静かなところで瞑想でもしてみると良いです。
腹をくくれます。
ただ、床の上だと痛いので一枚敷いてみませんか。
そんな時に役に立つと思います。
座布団とはちょっと違がいますよ。
半畳の上敷 四種類・・・ここにあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/03/26(土) 09:01:31|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ほぼ全面開通し始めた佐川急便ですので、東北地方への出荷は昨日完了いたしまいた。
おまかせ工房は東京電力の第2グループですので、本日も計画停電の対象のようです。
ただ、どうも午後からの時間帯で該当する場合に多く停電対象になるようで、直前に発表されるので困ります。
っで、本日は、3月25日(金)18:20~22:00。
業務に支障はきたしません。
3月25日 0時00分更新東北地方太平洋沖地震の影響について

おまかせ工房
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/おまかせ工房モバイル 店長ブログはモバイルでも読めます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/QRコードです。
- 2011/03/25(金) 08:47:49|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐川急便輸配送網が復旧が全面しましたので、預っている東北方面のお客様のお荷物を全て出荷いたしました。
ただし、いつものようなスピードで配達できるかどうかまでは未定です。
梱包などはバッチリしてありますので、問題なく到着すると思います。
おまかせ工房
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/おまかせ工房モバイル 店長ブログはモバイルでも読めます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/QRコードです。
- 2011/03/24(木) 15:33:03|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京では水道水に問題があったらしくミネラルウォーターがものすごく売れているそうですね。
沼津でも大手スーパーのミネラルウォーターはとても売れていますが、地元密着型のお店では余っています、灯台下暗しってことです。
地域に根付いて自転車や歩きで買いにくお店は、お米、インスタント食品、水・・・・誰も買い占めしてません。
イオン系列や西友など超大型の物流店に車を走らせて買いに行くより、普段は素通りしてしまっていた足元にある店舗に行ってみてはどうでしょうか。
ダンボール ・ 透明粘着テープ ・ 透明ラップ ・ フィルム ・ エアーキャップ ・ 衝撃吸収材


いざとなったら急に必要になるものがあります。
普段は使わないんだけど、何かが起こるとないと困る、でも買いだめするようなものでもない。
必要な時に必要なだけ。
あす楽対応で翌日には届きます。(※午前中までの注文なら)
【あす楽対応】梱包材各種(段ボール・エアーキャップ・透明テープ・緩衝材・フィルム・ラップ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.htmlおまかせ工房モバイル 店長ブログはモバイルでも読めます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/QRコードです。
- 2011/03/24(木) 08:39:15|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
使い方や使う場所はいろいろありますが、今回は介護向けとしてポリプロピレンの敷物を紹介してみたいと思います。
特に、在宅介護に話を絞ってみると、一般家庭では和室が多く使われるのではないでしょうか。
ただ、和室というのは水を嫌います、い草というのはそういうものです。
その和室に、和室に合う、しかも、い草のように織っている敷物です。

表面張力がありますので、すぐに液体が染み込むことはありませんが、完全防水ではありませんので、こぼれたら拭いてください。
い草の上敷と同じように織っていますので、クッション性が少しあります。
ビニールシートを敷いてしまうと、もう部屋ではなくなってしまうような、素っ気ない気がします。
気が滅入ってしまうので、多少でも和室の雰囲気を残してみてもいいと思います。
多くの介護施設のスタッフからも好評ですので、在宅介護をされている場合には良いと思います。
ポリプロピレンの敷物 二種類 特注の製作もできます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html
興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/03/23(水) 08:17:44|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0