fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ メラメラ燃えないオイルランプの魅力

昔は油壺、今はオイルランプというべきなんでしょうが、ま、油壺です。



油壺と関東の人が聞くと、神奈川県三浦半島にある油壺が有名ですが、そことこれとは何の関係もありません。





ランプです。



ここで大切なことは、オイルランプを知らない人は手を出してはいけないってことです。



特に、燃料がらみですね、危険です。



100913025.jpg



これは想像が付くと思いますが、芯をチョロッと出しておくタイプの油壺になります。



オイルランプの明かりは店長大好きです。



ノスタルジアな雰囲気になります。



なんとも言えない炎がたまりません、じぃ~と見てしまいます。





オイルランプ用オイルにもいろいろあって、香料が入っているものもありますね。



赤や青・黄色と色彩豊かなオイルもあります。





今回のオイルランプは本体のみですので、オイルランプや芯は既に持っている人向けかな。









油壺(オイルランプ)

https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_047/







興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/03/02(水) 16:58:11|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 介護用シート 在宅なら尚更良いと思います

今回は少々物の見方を変えて、いつも好評をいただいている製品の紹介をしたいと思います。





在宅介護・養老介護をしているご家庭や施設があります。



そのような場所でも使われていますので、その説明です。





特に、自宅介護の場合、和室になることが多いと思いますが、畳の部屋では液体などが落ちると困ります。



液体と言っても水もあればいろいろな液体があります。



そこで防水シートを使ったりします、よくあるものはブルーシートです。



工事現場や警察番組なのでも一度や二度はみたことがあるかと思いますが、青色のビニールシートです。





正直、こんな青いビニールシートを部屋に敷かれたら気が滅入ってしまうと思うんですね、私。



tatami-shirakawa.jpg



若いうちは板の間(フローリング)でも良いんですが、年をとってくると、和室が良くなる。



そこで、和室でも合うように、畳のような感じをできるだけ出して作った敷物がこれです。



表面張力が強く効きますので、完全防水ではありませんが、こぼれたらサッと拭いてもらえれば下まで染みこんでいかなと思います。





い草上敷のように織っていますので、素足で踏んでも気持ちがいいと思います。



幼稚園でも保育園でも結構使ってもらっていますので、小さなお子様のいる家庭にも向いています。





どうしてこれが出来たのかと言えば、おまかせ工房は神社仏閣のお客様が多くいます。



特に仏閣、ま、お寺になるわけですが、お寺は幼稚園や保育園を併設しているところが多いので、砂場で遊んだり、お昼寝をさせたりするときに少し柔らかい敷物を、ということがきっかけです。



来月あたりからお花見用としても需要があると思いますよ。





汚れ場・濡れ場に最適な優しさのある敷物

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html







興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/02(水) 13:35:55|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 小さい神殿・小型神棚

お札が大きれば神棚も大きいくなりますが、小さい神棚を必要としている場所というのがあります。



おまかせ工房では何十年も前から、この小型神棚を扱っていますが、便利で良いと思います。



っで、一体どこで使うのか?という話になるわけですが、水回り・火の周りなどいろいろです。



となると、なんとなく気づくことがあるかと思いますが、五色旗ですね。



「木・火・土・金・水」です。



0057.jpg



五色旗の話はまた別の機会にでもしたいと思いますが、要するに神が宿ると言われているところに小型の神棚を祀ります。



一般家庭ならば、台所などがそれに当たります。





神話や迷信の世界なんでしょうが、ちょっと置いておくと気をつけるはずです。



この小型神棚にも水ぐらいは供えます。



油まみれみなると思いますので、古くなった時が取り替え時ということです。







小さい神棚

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html







興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/02(水) 11:58:54|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 【あす楽対応】急ぎで必要な梱包材を販売中

3月は移動の時期です。



合格、就職、転勤など急な移動で困ることも多いと思います。



当日その場で必要なほど切迫しているならば近所で取り揃えた方がいいと思いますが、一日待てるのであれば【あす楽対応】が便利です。



車を走らせてガソリンや時間を使って探しまわってまで買いに行く必要はありません。



自宅で待っていれば届きます。



2.jpg



※ダンボール・段ボール

もともとは陶器などを守るために使っていますので、少し厚めのダンボールを使っていますから丈夫。

小 幅20x20x高さ30

中 幅30x30x高さ30

大 幅40x30x高さ40



※透明テープ

透明で目立たないように梱包ができるテープです。粘着剤に溶剤を使用していないので安心して使うことができます。

幅48mmx長さ100メートル



※透明ラップ

荷崩れ防止・雨露付着防止・梱包の最後の仕上げにと用途がさまざまに使える透明のラップです。幅50センチ長さ300メートルありますので十分使っていくことができるはずです。

幅50センチx長さ300メートル



※ポリエチレンフィルム

ポリエチレンフィルムをコーティングしていますので、耐久性にすぐれており、穴が開きにくい特徴があります。また、そのため防水性も富んでおり、生鮮食料品・食肉加工品・水産加工物などの梱包には最適。

幅100センチx長さ300メートル



※エアー緩衝材

エアークッション・エアパッキン・エアーキャップ・エアバックなどと呼ばれている空気の入った衝撃緩衝材。

120センチ x42メートル



※衝撃緩衝材

箱詰めする場合などに隙間に入れておくと衝撃を和らげ物の破損を防ぎます。一袋づつ小袋に入っていますので、取り扱いが非常に楽です。

20センチ x30センチ









あす楽対応 即納 梱包材いろいろ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html



おまかせ工房モバイルはコチラ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/

qr_code.jpg







興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/02(水) 08:37:58|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0