fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 【半畳・上敷】坐禅用

1畳・2畳・3畳・・・・・と畳の部屋は数えますが、半畳という大きさがあります。



1畳の半分ということは想像がつきます。



でもって、半畳をどうするの?という話になるわけですが、坐禅です。



坐禅座布団なんて高級なものは修行僧にはいりません、板の間でも十分ですが、それでも一枚敷くならば半畳です。



3-1240.jpg



主にお寺向けで依頼があった時だけ作っていました。



しかし、家庭向けとなると坐禅なんかしませんね。



むしろ、隣同士がくっつかない空間を開けるために敷いて使ったほうがいいです。



片を並べてくっつきながら会合、会議、食事をしないほうが良い場合には最適だと思います。



あくまでも、「しないほうが良い時」の話。





一人一人の空間はしっかり確保しておきたい・・・・そんな時。



一畳に二人ではなく、半畳に一人という考え方。





あっても良いと思います。





い草上敷 半畳

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html







興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/03/04(金) 16:59:30|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 梱包材には出荷できない地域があります。

おまかせ工房の【あす楽対応】商品の内、梱包材に限っては「出荷可能地域」があります。



っで、梱包材の商品ページには、PC版・モバイル版、共にしっかりと全ページにわたり掲載してお知らせはしているのですが、それでも指定地域外から注文がくることがしばしばあります。





数ある店舗の中から、おまかせ工房を選んでいただいて、出荷できません、という連絡をするのは残念ですが、運送会社との取り決めがありますのでしかたがないです。



特に、そういう場合は急ぎが重なっている事も多いので、ご迷惑をかけてしまっていると思います。



-------出荷可能地域は下記の通り---------

新潟・長野・山梨

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬

富山・石川・福井

愛知・岐阜・静岡・三重

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山



5.jpg



離島扱いのところは出荷できません。

3.jpg





2.jpg





「あす楽」は早くて便利だと思います。



「あ!必要」と思ったときに注文しておけば翌日には到着しています。



おまかせ工房の【あす楽対応】は、12時までと一応記載はしていますが、運送会社の集荷時間までに間に合うなら出荷しています。



実質、17時ぐらいでしょうか。





ここ最近、少し多いので店長ブログでもお知らせしておきます。







あす楽対応 梱包材

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html

モバイルページ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/







興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/04(金) 13:04:21|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ アイデアはどこで生まれますか?

店長も考え込んでしまうほど、何に使っていいのかわからない筒型の壺です。



壺というか、入れ物ですね。



こういう製品は一捻り二捻りが必要で、相当頭を柔らかくしないと、用途が思い浮かびません。



子どもが使うような物でもなく、大人が使うには何を入れるのか・・・・。



もう崖っぷちに立たないとアイデアが出てこないなんて・・・・それは言い過ぎか。



100923049.jpg



キッチンで使う・・・・・調味料?小麦粉?片栗粉?ん?  何があるかな。



事務所で使う・・・・・ペン立て? これはなかなかアイデアが出てこないぞ。



家の中で使う・・・・・どこだろう玄関か?となると何かを入れるな、でもフタが付いているし・・・・うぅー何があるんだろう。



車内で使う・・・・・これはさすがにないだろう。



洗面所で使う・・・・・何を入れるんだって話になるな。



寝室で使う・・・・・入れるものがないんじゃないかな。





おいおい、一体、何入れなんだろう。



と、店長ブログを書きながら、斜めに見たり、逆さまみしてみたり、遠くから眺めてみたり、頭の体操をしてみる道具か?と思ってみたり。









筒入れ 約高さ19cm 直径14cm

https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_etc_008/





興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/04(金) 11:06:24|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 高さがないところに神棚を設置する

日本家屋の天井高は大体2メートル40センチですね、一番多いと思います。



2メートル10センチ未満だと部屋とは言わずに納戸といいます、物置という認識ですね。



っで、ドアがあったり鴨居があったりして、神棚を設置したいんだけど壁が露出している部分が60センチないという家もあると思います。



ま、そういうときには別の場所に設置すればいいことなんですが、そういういかない、ここがいい、という事があります。



高さの低い神棚というものがありますが、棚板を付けてさらに神棚を置いてみて調整していくということもします。



0025.jpg



もし、空間が余りとれないようならば、箱型の神棚はどうでしょうか?という提案です。



要するに、神棚も棚板も一緒になったような形です。





良い点としては、中が汚れない、小さくコンパクトにまとめられる、マンションなどに最適・・・といろいろあります。



難点としては、空間が限られているのでいろいろ乗せられない。





箱宮の場合には、たくさん物を乗せませんね。



特にお供え物は加減が必要です。



その他のセトモノセットや三宝などはその神棚にあった大きさを選べばすみますが、季節の果物をお供えしたいという場合には少量になります。





おまかせ工房ではさまざまな神棚がありますが、この箱型の神棚は人気あります。





スタイリッシュな現代住宅向けのコンパクトな箱型の神棚(箱宮)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html







興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/03/04(金) 08:59:09|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0