おまかせ工房オリジナルの暖簾です。
暖簾を一枚変えると、気分が変わりますね、これ確かです。
店舗を持ている方々は頻繁に取り替えることがあります。
万年同じではいけません。
そこで、どの部屋にでも合いそうな暖簾のご紹介となります。

季節の変わり目に気の利いた人は何かを取り替えます。
衣類もそうです、布団やベットカバーもそうです、場合によってはカーテンやカーペットも取り替えます。
それとは別に春夏秋冬、一切手を加えないものもあります。
取り替えるのが当たり前と思っているものはそれでいいんですが、取り替えたほうがいいんじゃないか、と思う物が難しいところの場合があります。
そんな取り替えた方がいいんじゃないかと思うものに、暖簾があります。
季節感がでます。
この「感」の部分でビビッときたら、取換時期です。
絞りの暖簾(色の違う生地を合わせて作っています)
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000454/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/03/06(日) 11:42:07|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全国の保育園や幼稚園でも使っていただいている敷物のご紹介です。
地元のお寺に併設している保育園・幼稚園から要望があって作り始めたポリプロピレンの敷物。
通販を始めて全国からの引き合いが徐々にですが増えてきています。
子供たちが砂場でままごとをする時、お昼寝をするときなど用途がいろいろあるそうで、一枚あると便利だそうです。
この3点は旧柄で、もう作らない柄です。

田舎の幼稚園などは外が砂地になっていますので、外で座ると痛いんです。
ビニールシートでは薄すぎて路面の凹凸を拾ってしまうけど、外で絨毯は敷けない。
そこで、い草の上敷のように編んだ少しクッション性のある敷物を、ってことで作ったのが始まり。
子どもが心地いものだから保護者も使い始めて、もっぱら大人は花見の時らしいですが、使い回しができるので便利だそうです。
海の家でも使ってもらっていますので、ま、水着で座っても痛くない敷物って思ってもらえばイメージが湧きやすいと思います。
現行の柄 ポリプロピレンの敷物 二種類 特注の製作もできます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html
興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/03/06(日) 09:48:36|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0