おまかせ工房では毎日テキパキと仕事をしています。
特に、この時期は引越・移転の方は忙しい。
あれやってこれやって、手続きを変更してと、猫の手も借りたいぐらい大変な時期です。
他人任せも楽でいいけど、自分でするもの安上がり、、、と引越業者に委託をしないで自分で準備をする人達が増えましたね。
そこで、【あす楽対応】で素早い出荷ができる梱包材の紹介をしたいと思います。

ごめんなさい・・・・梱包材だけは全国ではないのです、地域が決まっているので、それ以外のところへは出荷できません。

外に出かけたついでに梱包材を求めるのも良いと思います。
車で出かければ買って戻ってこられると思いますが、わざわざ車を走らせて探して買いに行く事もないのではないでしょうか。
翌日の到着です。
それでも遅い、今欲しいとなったらご近所でって話になりますが・・・・・。
携帯電話でも注文ができます。
おまかせ工房のモバイル店は、「梱包材探しに最適」なようなページになっていますので、出先からでもご覧ください。

荷造り、引越に便利な梱包材いろいろ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/03/09(水) 17:21:13|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
表題の通りですが、珍しく四種類の上敷で半畳という在庫があります。
今だけ。
なくなればお終いですが、後から作ることもできます。
ただし、後から作るときには1畳の特注の計算になりますので、割高です。

最近、イライラする人がいますね、確実に増えてきていると思います。
原因はいろいろあるますが、ちょっと部屋で坐禅でも組んで自分を見つめ直してもいいんじゃないでしょうか。
そんなときには、是非、おまかせ工房の上敷(半畳)を使ってください。
そんな店長も昔は、バッグ片手に発展途上国を回ったことがあります。
今で言うなら、「自分探しの旅」ってことになるんでしょうが、そこまで大それたものではありません。
限りなく貧乏旅行です。
誰も何もしてくれない、自分でしないと始まらない、右も左もわからない、尚且つ、言葉もわからない・・・・そんな環境に自分をポツンと置いてみると、たくましくなります。
そんな経験を積んでおくと、もう旅行代理店のツアーというものが、いかに「いたせりつくせり」かがわかりますね。
でも、それだと自分で何かをしなくなってしまうので、無茶が出来る時には無茶してもいいんじゃないかって思います。
横になるには1畳がいいかもしれませんが、それでは寝てしまいます。
寝たんではだめです、夢を見るぐらいになります。
だから、瞑想であり坐禅なんです。
ということで、半畳。
半畳の上敷 四種類・・・ここにあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/03/09(水) 13:30:40|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
渦巻き型の蚊取り線香ではなくてもいいのですが、大きな口にすっぽり入るので、そういう使い方がよろしいではないでしょうか。
変ちくりんです。
こういう物は何か引かれるところがあって、世の中には様々な形をしたものがありますが、変な形をしているものほど興味が湧いてくる事がしばしばあります。
どうしてこんなものを買っちゃったんだろう・・・と後になって思う、でも、結局、そういうものがいつまでも側にあって使っていたなんてことです。

香炉なので、背ビレ周辺には穴が開いています。
煙は背中からもくもくと出てきます。
背ビレが取っ手になっていて、そこを持って移動させます。
っで、ここれから話を脱線させてみたいと思います。
ナマズというのはいろいろな造形物になっていますが、中国本土の中都市へ旅行に訪れたときに道端でナマズの置物をみかけます。
大きなナマズが上を向いて道路の脇に置いてある。
これは痰壺(たんつぼ)です。
日本でも痰壺が置いてあった時代があるそうで、特に列車の中にあったそうです。
列車と言っても蒸気機関車の時代で、煙が車内に入ってくるので、どうしても痰が出る。
でも、今の日本では一切見かけませんね。
砂埃が舞っていたり、排気ガスが多かったりするところでは必要なのでしょう。
話変わって、ここ沼津では地震が起こりやすい地域ですが、鯰と地震の関係ってないと思うんです。
民間信仰の残りでしょうかね。
大きな鯰が地下にいて地面を揺らすっていうアレです。
鯰絵を収集している人もいます。
置いておけばユーモラスな大きな口を開けた蚊取り専用向けの鯰
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_001/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/03/09(水) 09:07:27|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0