fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 箱型の神棚には少し小さいセトモノセットを選ぶのがコツ

昨日・明日と休日の谷間でGWの連休という方々も多いと思います。



どこにも出かけないで自宅でゆっくりというのもオツなもんです。



ゆっくりしていると普段は見えないものが見えてきたりしますね、霊感とかの話ではありません。



ただ、細かい事が見えてくると周囲から嫌がられることが増えますので注意が必要かもしれません。



0107.jpg



時には、箱型神棚を棚板の上に乗せて使う事もありますが、多くは吊って使う事がほとんどです。



となると、水玉、かわらけ、榊立などの瀬戸物類は中にしまい込むか、引き出しに置くかということになる。



つまり、棚板に置くときと違って空間が限られているので、「小さい」サイズを選択する方が使いやすい。



セトモノ類は大きい必要はありません。





話変わって、今回はこの箱宮を紹介していますが、御簾の房を選べます。



青色か赤色。



どっちがどうだということはありません。



好きな色を選んでください。







御簾付き箱型の神棚(箱宮)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4dfb2bcbc.html





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/05/02(月) 08:42:30|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0