土曜日ということで気軽に読めるお地蔵さんブログとして書いてみたいと思います。
実は、お地蔵さんは街に沢山います。
素通りしてしまう事が多いはずですが、目立たないようで目立つというなんとも不思議な存在。
私は仕事柄見慣れているので目に飛び込んできます。

お地蔵さんは外にばかりいるわけではなく、家の中にいる場合もあります。
そのまま置いてある家もあれば、庭先にいる家もあれば、ベランダにいる家もある。
庭先やベランダだと何かをかぶせてやりたいと思うわけです。
その時には地蔵堂を使います。
銅板が一般的ですが、板屋根にする事もあります。
そもそもお地蔵さんで何だ?聞いたことあるし見たこともあるけど・・・今ひとつわからない。。。
簡単に言うなら、身代わり、です。
大昔からあって誰も疑問を感じないぐらい見慣れているはず。
病気・厄除け・子供・安全・開運などいろいろな意味があって、悪い事の身代わりになってくれる。
繁華街の中にだってポツンといる事があります。
優しい顔をしています。
人が撫でたりするので、その部分が丸まっている場合が多いので、これは何の地蔵かな?ということはすぐにわかる事があります。
神社にも、お寺にもいるので、それ専門のところへ行くとたくさんいます。
お地蔵さんのための地蔵堂
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b3b0b5dcc3.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/06/04(土) 08:06:52|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0