fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 蒸す時・寝る時・横になる時に使う昔からある快眠グッズ【籐シーツ】

朝起きると背中に汗をかいている季節になりそうです。



暑くて目が覚めたなんて人もいるのではないでしょうか、睡眠時間が短くなるのも特徴です。



新商品も良いけど、昔からあるような地味な商品というのは使い勝手良いこともある。



そんな寝るときに使うと良いですよ、という籐でできたシーツを紹介してみたいと思います。



img10183647795.jpg

ras_001.jpg



以前、NHKで龍馬伝という大河ドラマが放送されていましたが、あの坂本家でも籐むしろを使ってました。



畳の上に籐むしろ・・・あの時代でも使っていたんですかね。



ということは、150年前でも籐の敷物が日本でも使われていたってことかな。





今回、紹介するのは、横になる時、寝る時に使うマットというかシーツです。



裏面は綿布を貼っているので、畳の上でも使えます。





地味で地味で地味すぎて大きく宣伝するような事がないような、地道な商品です。



でも、一回使ってみたら案外良かったという声はよく聞きます。



特に、寝る時に扇風機の風をガンガン体に当てると悪いので、このような商品はおすすめです。



新機能など目新しい事はありませんが、飽きがないと思うので長く使えるのではないでしょうか。







快眠・快昼寝・・・地味だけど心地良いシーツ

https://item.rakuten.co.jp/omakase/rattan/





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/06/22(水) 08:19:37|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0