最近、蚊が多くて参ります。
特に薮蚊と言われる黒い蚊はかゆみが酷い。
液体の蚊取りもあれば霧状のスプレータイプ、香りもしない特殊マットのようなもの、いろいろあります。
でも、やっぱり香りも煙もある、目に見える蚊取り線香が王道でしょう。

ブタもいれば金魚もいる・・・・蚊取り線香の入れ物の話。
でも、ナマズもいます。
大きな口が蚊取り線香の入り口。
大きな渦巻きだって入ります。
ヒレは取っ手。
移動も簡単。
面白グッズですが、そうそう使っているご家庭はないのではないでしょうか。
夏が終わればインテリアに早変わり。
通年使えます。
なまず・・・蚊取り線香にピッタリ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_001/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/07/01(金) 21:22:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
季節柄か冷たい飲み物をよく飲むと思います。
冷茶だとグイグイ飲めます。
水出しよりもお湯出しで冷やしておく方が濃いお茶が飲めて、ペットボトルのお茶を買う必要もありません。
ただ、飲み過ぎると、夜に眠られないという副作用もあるのでほどほどに。

グラスで飲む冷茶は格別で、ドデカイグラスよりも小ぢんまりとしたグラスの方が人に出すときには普通です。
自分だけで飲むなら大きなグラスでグビグビと飲み干すのが旨い。
でも、水太りになり易いので、これまた注意をしないといけない。
切子というのは、お呼ばれした時に来客用としてもてなし向けのグラスっぽいところがあります。
ちょっと、お上品な気分に浸れます。
っで、余り夜には使いません、できれば日中、さらに、天気の日が最高。
太陽の光に照らされると切子はとても綺麗です。
切子のグラス
https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0027/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/07/01(金) 17:55:07|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とても人気の高い黒い置き畳のご紹介をしたいと思います。
一枚の大きさは概ね半畳サイズなので、組み合わせ次第でいろいろな形になります。
裏面にはフエルトを貼っているので板の間の上で縦横無尽に敷くことができます。
フローリングでも一時的に畳の間に変えたいときに便利、しかも、炭を特殊混入してあります。


大きな置き畳は保管に不利なので半畳サイズが一番良いと思います。
使わない時には押入れに入るサイズ。
使うときばかりではなく、使わない時の保管場所も考慮しておいた方が賢明です。
色は黒、、、黒と言っても炭の黒。
マジックのような黒色ではないので品があります。
四枚セットが大変お得になっていますので、四枚あればサイズとして約2畳を作ることができます。
子供を遊ばせる空間作りにも最適。
というよりも、大人向けの商品なんですけどね。
コルク素材やカラーマットよりも部屋の雰囲気を良くすると思います。
炭を混ぜた特殊な黒い畳(炭畳・黒畳)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c3baa5d6a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/07/01(金) 08:37:46|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0