いくつか柄がありますが今回はこれでイタリアのヤシマットのご紹介です。
玄関マットとして使っても、湯上りマットとして使っても、ベランダマットとして使ってもちょうどいい大きさです。
特に、夏場は湯上りマットとして使うと気持ちがいい。
というより、足の裏の刺激は頭を冴えさえます。

生活にはリズムというものがあって、何か欠けていると何だか変な一日で終わることがあるかと思います。
洗顔、歯磨き、朝食、コーヒーなど人それぞれですが、毎日毎日の行動パターンがお決まりで、ま、それはそれをしていれば何も考えずにできるんですが、ちょっと枠組みを崩してみると面白い。
たかがマットですが、刺激になります。
マンションでも稀にドアの前に玄関マットを置いてある部屋がありますね、不思議なものでそういうあからさまに敷いておくと誰も盗みはしません。
ちょっと人の目を引くイタリア製の玄関マットのご紹介でした。
イタリアのヤシマット・・・・何種類かあります。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/itary_mat_niko_07/興味のある方はぜひご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/07/06(水) 14:24:45|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏休みが始まりだす頃にお盆が始まる地域もあるかと思います。
上京していた親類家族が戻ってくるのもこの頃です。
せっかくだから新しい畳に畳替えと考えている人もいるはず。
畳ではなく上敷(ゴザ)を取り替える、もしくは、新しく敷くというご家庭が多いです。


おまかせ工房の上敷は常に新しく織ります。
というよりも、寸法も縁の種類もてんでんばらばらの要望なので、作って置いておくことができません。
ですので、少々時間がかかります。
でも、とても良い香りなので、そこら辺は勘弁しておいてください。
品質は4種類、そして、縁も4種類の計16通りから選ぶようになっています。
どれを選んでもらっても失敗はないと自負しています。
おおむね、用途に合わせて4種類用意しているので、目的に合わせて選んでいただければよろしいかと思います。
6畳の上敷・・・江戸間・本間
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b6bef6.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/07/06(水) 13:54:55|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世の中には、男物・女物と称する製品が数多くありますが、暖簾には男も女もないように思います。
しかし、やっぱありますね、男物・女物。
っで、今回、紹介してみるものは「男物」の暖簾です。
男気をムンムン出してみたいなら、一枚いかがでしょうか。

生活音がでかい人がいます、階段をドンドン♪と音を立てて昇り降りしたり、ドアやフスマをバンバン♪と音を立てて開け閉めしたりと。
それとは真反対の生活音をさせない人もいます、ソロリソロリと抜き足差し足忍び足で家の中で生活する人、居るのか居ないのかわからない。
女のドンドン♪は静かにしろと注意されますが、男のドンドン♪は多少許されます。
暖簾をくぐる時にも、手を使ってパッ♪とくぐる人もいれば、体全体で頭からくぐる人もいます、こういうのは不思議なものでじっくり見ていると違いがあります。
そこで、やはり男なら片腕でパッ♪とくぐるもんでしょう・・・・ということで、それらしき雰囲気を持った暖簾のご紹介。
でもって、この時期なら麻じゃないと・・・ということで麻暖簾。
さらに言うなら、風を切って暖簾をくぐりたい。サッサッサササ♪
木玉のれんもありますが、今回は麻素材。
自分の空間に掛けておくと、サッパリとしていて気持ちもいいですよ。
男気のある暖簾
https://item.rakuten.co.jp/omakase/809592/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/07/06(水) 07:55:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0