fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 籐シーツがそろそろ完売になりそうです【追加なし】

おかげさまで、あと残り数枚なのでそろそろ完売になります。



追加はありませんので、この機会にいかがでしょうか。



籐のシーツで快適な睡眠ができるのではないでしょうか。



なんだか今年はやけに暑くて変な陽気です。



img10183647795.jpg

ratan_daichi01.jpg





寝苦しさから開放してくれる籐のシーツ【畳の上でも床の上でも使えます】

https://item.rakuten.co.jp/omakase/rattan/





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/07/07(木) 14:35:51|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 見たまんまのオニキスで出来たワイングラス

もう見たまんまの商品でございます、オニキスのワイングラス。



グラスではなくオニキス。



飲む時には、なんだか古代の欧州人のような井出達が似合いそうですが、面白い商品です。



ローマ帝国時代の甲冑にはワインが似合うとするなら、戦国時代の鎧兜には・・・やっぱ「かわらけ」か。



100923001.jpg



「からわけ」というのは、神具でも使います。





ワインを自宅で飲む人がどんどん増えているそうで、お店で一杯というわけにはなかなかいかなくなってきました。



通販でも何本セットという具合にとても安いですね。



あいにく、店長はお酒の味は全くわかりませんが、好きな人にはタマラナイ嗜好品です。





オニキスのワイングラスで飲むと、ワインがまろやかになるとかならないとかいう話は聞いたことがありませんが、ちょっと趣を変えてみるのも楽しいもんです。



使わないときにはキャビネットの飾りとしても使えます。







オニキスのワイングラス

https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0001/





興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/07/07(木) 12:05:23|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 神棚の交換時期を長引かせたい時には最適な入れ物

神棚を入れるための箱というものがあります、大きなお札を入れることもあります。



そのために作っているケースを今回は紹介してみたいと思います。



基本的に吊って使うものですが、必ずしも吊ることはありません、置いて使っても使いやすいはず。



神棚を汚したくない人には良いと思います。



0618.jpg



中に入れられる大きは屋根違い三社の小・中などがあります。



何を入れてもいいのですが、大きさの目安としてはこれら神殿を参考にするとわかりやすい。





神棚というものは、ほとんど白木で出来ています。



仏具と違って、漆塗りやウレタン塗装などはしていないので、ホコリが付くと黒くなってきます。



ですので、拭いて掃除をしてはいけない。



叩く、もしくは、エアーブラシで落とすのが普通です。





棚板に神前幕で三方から多い隠すようにしても、汚れは多少防げます。



汚れてきたら交換しますが、それでも交換時期を長引かせたいという場合には最適なケースになります。







【神具】屋根違い神殿三社(小用)ケース 吊り金具付き【お宮】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html





興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/07/07(木) 07:48:42|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0