fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 十人用の大きな中国茶器のセット【烏龍茶・プーアル茶などが美味い】

ここまで大きな中国茶器セットは本当に必要なのか?と店長自身もたまに思いますが、10人用の茶器セットです。



普通、多くの方は自分だけで飲むか、二人ぐらいが圧倒的に多いと思います。



何故かと言えば、茶器の茶壷(急須)がそれほど大きくなから。



理由は至ってシンプルですが、そういうものです。



img1018141272.jpg



でも10人までは言わなくても、6人ぐらいで楽しみたいという場合にはこのぐらいの大きさが必要になります。



おまかせ工房の商品はどれもしっかりできているので、その辺は安心していただいてもらっても良いと思いますね。





この暑い時に中国茶器とは・・・・と思うのは早すぎます。





中国茶は一年中飲みますので、胃や腸のクリーニングだと思って烏龍茶やプーアル茶などを飲むといいです。



熱いので飲み過ぎることがなく、水太りにはなりません。



案外、暑いときに熱いお茶を飲むと汗が引いたりします。





中国茶愛好家の方にはオススメの茶器セットです。







中国茶器セット

https://item.rakuten.co.jp/omakase/384436/







興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/07/28(木) 15:42:55|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 藺草大図鑑・神棚について・座敷すだれ、御簾についての解説

おまかせ工房には店長がまとめたページがあります。



いろいろなところで紹介されているようで、何かと重宝しているようです。



中には同業者の方が転載していたりしているようですが、余り細かい事は気にしません。







い草について・神棚について・座敷すだれについての三本です。







藺草大図鑑(いぐさだいずかん)

http://www.omakase-factory.net/pdf_files/juncus_effusus.html







神棚(内祭)について

http://www.omakase-factory.net/pdf_files/kamidana.html







座敷簾(ざしきすだれ)・御簾(みす)について

http://www.omakase-factory.net/pdf_files/sudare.html







そこそこ分かりやすく、図解入りで説明しています。



ご覧ください。





  1. 2011/07/28(木) 15:30:22|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 荷崩れ防止・防水化ができる透明フィルム【包む・巻き付け・固定する】

箱のようなものを積み重ねておくと倒れたり崩れたりする危険があります。



その時には箱や荷の周りをグルリと包んでおくと転倒防止や荷崩防止に一役かいます。



荷物を出すと雨に濡れては困ることもありますね、フィルムやシートで包んでおけば濡れません。



特に紙でできた箱、ダンボールなどは濡れると使い物にならなくなってしまう事があるのでやっておくといいでしょう。



super-rap.jpg



一巻きが300メートルありますのでかなりしっかり巻けると思います。



ただし、同じような樹脂でサラン樹脂のようなものがありますが、全然違うものなので電子レンジ内で使うラップと混同しないでください。



透明ラップはあくまでも荷造りのための梱包材です。





自分のところは雨が降っていなくても相手のところは雨だったなんて話はよくあることで、配達途中で荷物が濡れるということはしばしば起こります。



運送会社もできるだけ濡れないように運搬してくれますが、濡れたからと言って責めることもできません。



ならば、はじめから準備・対策をしておいて箱ごと包んでおきましょう。





箱に限らず、自動車タイヤなども積み重ねておくと崩れて危険、いろいろなところで使えると思います。



転ばぬ先の杖ってところでしょうかね。







荷崩れ防止フィルム・防水フィルム

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/afdccaba2d1.html





興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/07/28(木) 08:17:01|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0