茶器の植木鉢というと一体何のことかわからないかもしれないので画像をじっくりとご覧ください。
この宜興の植木鉢・盆栽鉢シリーズは再入荷が難しいので、特に小さな盆栽鉢が人気があって完売したまま。
まぁこういう生活の隙間を埋めてくれる製品は見つけたときがお買い得みたいなところがあります。
っで、茶器なんだけど茶器としては使えずに植木鉢として使う製品のご紹介です。

おまかせ工房の店長ブログは、自分たちの専門商品以外にも、面白そうなものをショートショートのような短いブログで紹介していますので読みやすいと思います。
茶器の底に穴を開けると植木鉢になる。
非常にわかりやすい事ですが自分で穴を開けようとすると割れます。
これは元から植木鉢・盆栽鉢向けとして使うために穴を開けているので、茶器なんだけどそこそこ大きさがあって、軽くデコレーションしている茶器です。
一般に中国茶器の茶壷はのっぺりとした表面で小粒な方が人気がある。
小さな観葉植物をちょこんと植えたり、サボテンを植えたりして楽しむには、茶器の茶色と植物の緑色がとてもよくあって可愛らしいです。
受け皿がないので室内で観葉植物を育てるときにはお皿が必要になりますが、いらなくなった小皿でも置いておけばいいでしょう。
なかなかお目にかからない製品だと思いますが、こんな息抜きができる製品もたまにはいいのではないでしょうかね。
宜興の茶器の植木鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/flower_pot_011/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/08/10(水) 10:12:55|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おまかせ工房は今年(2011年)のお盆期間は出荷できます。
出来ることならすぐ欲しいと思われる梱包材が【あす楽対応】できます。
多くのところは12日~16日までがお盆としているところが多いように感じます。
翌日到着しますので帰省先で荷物を受取ることもできるのではないでしょうか。

おまかせ工房のモバイルページは梱包材専門ページのような作り方をしています。
わかりやすく・見やすくなっています。
うんちくばかり並べているページではないので、サクサク表示され何がどれなのか一発でわかるはずです。
ただ、梱包材に限り出荷できる範囲というものがございます。
出荷できる範囲は【あす楽対応】の地域と同じ範囲ですので、それ以外の地域については出荷できません。
携帯電話でQRコードを読んでブックマークでもしておいていただければ便利なのではないでしょうか。
梱包用資材・・・透明テープ、衝撃緩衝材、ダンボール、ポリエチレンフィルム、エアーキャップ、ラッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html
興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/08/10(水) 08:47:45|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0