そろそろ8月も終わりますが最近は連日雨です。
お盆中の熱波も息を潜めているだけで、雨雲が去ればまた熱波がしばらく続きます。
雨のお湿りで大地が少しは豊かになればと思いつつも地域によっては災害へと変わる。
狭いようで広い、広いようで狭い日本列島です。

今日は一日中雨らしいなので、傘立てを紹介してみます。
信楽焼の傘立てというか花器。
一般住宅だと花を活ける場合、花瓶を使うと思いますが大広間や玄関が広い旅館などではこのような花器を使うことがあります。
花を入れるとドーン♪と場所を使うので、花器として使うときには広いところでってことです。
しかし、傘立てとして使う場合には、狭いところでってことです。
多くのご家庭では傘は傘立てに年中刺さりっぱなしなんだと思いますが、傘を干した後に傘専用の場所があればオシャレ。
来客時に自宅用の傘立てに傘を入れるのも良いと思いますが、やはり、来客者には専用の傘立てがあっても良いように思います。
信楽焼・・・・傘立て花器
https://item.rakuten.co.jp/omakase/510723/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/08/25(木) 08:53:08|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0