日曜日ということでリラックスできるような商品を紹介してみます。
中国茶器でリラックス。
お茶を飲む事がリラックスできるというよりも、その時間の流れを楽しむのが中国流の時間の過ごし方。
とはいうものの、中国の田舎町の時間の過ごし方になってしまった感があります。

近年の中国は忙しくて慌ただしくて話になりませんが、何もすることがないときには人とお茶を飲んで楽しんでいた時期もあります。
きっと懐かしい時代となってしまったんでしょうが、日本で言うならさしずめ「三丁目の夕日」の時代かな。
あーあの頃は良かった、と思うような時代。
人としゃべってゆっくりできて一日が終わる、時間に追われない・・・・拝金主義がまかり通ると資本主義の罠にはまって忙しくなります。
中国茶器で飲む中国茶は時間がかかります。
って一体何のことを言っているのかわからない場合には是非中国茶器の飲み方を知ってください、じれったいです。
茶壺にお湯をかけて、茶杯を温めて、さらに・・・・と作法というか仕方があって飲むまでに時間がかかる。
でも、その掛かっている時間の間に、人はいろいろ考え、思い、語りと楽しめる。
茶器を使ってくるとお茶の葉の香りがしてきます、宜興の製品は素焼きなので香り成分が茶器に染みこんできますよ。
使わないときには棚に飾っておけばいいんです。
中国茶器
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tyaki_11/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/09/04(日) 09:10:09|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0