fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ だらけてきた生活に喝を入れる神教みくじ【神道のためのくじ引き】

年始になると初詣で一度や二度は見たことがあるかもしれませんが、御籤(おみくじ)箱を紹介してみます。



おみくじというのはイベントでも使われたりしているようですが、引く機会は年に一回だけという人も多いはず。



こういうものは一年間有効ということではないので、チャンスがあればどんどん引いてみると面白いです。



店舗運営している人なら来店客に引かせると集客効果もありますよ。



おみくじ



大吉が良くて、凶が悪い・・・・これは普通に考えるとそうなりますが、これを真逆に解釈する人も少なからずいます。



何が良くて何が悪くてとあれこれ考えるより、今日はどうかなー、と気軽な気持ちでサクッと引いてみるのがコツ。



意識を高めるというか、人の注意持続力は短いので、こんなことには注意して!、という内容だったりします。





神教みくじは占いとは一線を画した内容です。



今日の運勢は・・・となりますが、その内容は「教え」であって「拘束」ではありません。



あれをしろ、これをしろ、そうしろという内容ではなく、考え方や行動規範の例を書いてあります。



雑誌の占い記事だと、赤いものを身につけろ、西側にいくと運気が高まる、など適当な事が多いですが、神教みくじはそういう内容は一切ありません。





全部で50通りの内容が書かれています。



生活がだらけてきたら読むと良いかも。





神社で使うおみくじの箱

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujihako001.html





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/09/10(土) 08:24:13|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0