大きな部屋・小さな部屋いろいろありますが、旅館などは大広間がありますね。
20畳間・30畳間があったりしてとても大きな部屋もあります。
上敷は15畳ぐらいまでなら一枚として作ることができますが、それ以上大きいと繋いでいる糸がもちません。
でも、大広間に敷いておきたいな、という場合には是非ご相談ください。

大勢の人が集まるところ、特に宴会場などは畳の部屋が多いです。
浴衣を着て座って靴も脱いでとてもくつろげる。
ただ、お酒をこぼしたりして畳をだめにしてしまうことも多いと思います。
そんなときには上敷を敷いておくといいでしょう。
い草上敷というものはヘリが一方方向に向きます。
だから、部屋が多少なりとも広く見える。
それが広い部屋ならより広く見えます。
人間の目というものはそういうものです。
い草ではなくポリプロピレンの敷物も15畳ぐらいなら一枚で作ることもできます。
五八間・江戸間・本間などの藺草上敷
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4a4c1f0be.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/09/28(水) 09:03:19|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0