仕事が終わり自宅へ帰ると一日の疲れをとりたい時が誰しもあると思います。
疲れの取り方が人それぞれですが、お酒でも飲んで寝るか・・・という事もありますね。
今回は日本酒や紹興酒などの分野で、ちょっと一杯という時に使う「お猪口」を紹介してみます。
景徳鎮のお猪口です。

お猪口という言い方は余り言わなくて、高脚酒杯と言ったりします。
ちょうど一杯の量が適度に作られていて、日本で言うなら猪口というわけです。
がぶ飲みする場合には適していませんが、食前酒として軽く一杯飲んでからという時に使うと良いです。
小さな器で一杯だけ・・・・こういう飲み方が綺麗です。
綺麗な飲み方をしていると誰も文句を言いませんね、お洒落な飲み方でも何も言われない。
不思議なものです。
食前酒というのは食べ物を美味しくするので悪いことでもなんでもない。
いい酒を少しだけ、、、、こういうときには景徳鎮のお猪口、、、おすすめです。
景徳鎮のお猪口
https://item.rakuten.co.jp/omakase/306616/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/10/16(日) 18:14:21|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0