今週末の天気がどうなるのかわかりませんが、地元は今日は雨です。
明日・明後日と沼津駅周辺では「よさこい東海道」というイベントが大きく開催されて、よさこいの演舞を数十チームによって競います。
高知から来たり、東京から来たりと大人数に移動するチームもこの日を楽しみしているようです。
昼前から夕方まであちこちの会場で行われているので、沼津港で昼食でも食べた後に見物するのもいいでしょう。

なかなか沼津で食事をする機会がない人も、何かのイベントで駆けつければ港にでも行って飯でも食おうかという事になります。
オススメなのが「沼津産」の製品ですね、マグロなどは沼津では獲れませんし、アジもオランダ産だったり、えぼ鯛もチリ産だったりして、どこでもあるようなものばかりです。
沼津産のアジは高いですが、どうせなら駿河湾で獲れたものがいいです。
っで、店長の超オススメなのが「深海魚」。
深海魚はどれもこれもグロテスクなので値段が付きませんね、だから安いんですが、ともかく美味しいです。
刺身、天婦羅などいろいろあるので、有名な店で食べるより民宿みたいなところで食べるといいかもしません。
身近な深海魚としては、持ち帰り弁当の「のり弁当」についてくる魚のフライ、あれは沼津産の深海魚だった記憶があります。
傘立てとは無関係な話題ばかりでしたが、週末の沼津港は大変混雑しています。
大きなイベントのときにはさらに混むので、移動するなら早いほうが良いです。
信楽焼 傘立て いろいろ
https://item.rakuten.co.jp/omakase/510720/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/11/11(金) 08:16:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0