よさこい東海道のイベントも今日が本祭になります。
昨日、今日と天気と気候が良いので人出が多く感じますね、沼津駅周辺の駐車場は一杯なので電車で来られるといいです。
沼津市には大きなイベントとして「沼津夏祭り」と「よさこい東海道」の二つがあります、8月と11月です。
沼津夏祭りは沼津市主催、よさこい東海道は地元商工会主催ですが、勢いや伸びとしては商工会の「よさこい東海道」に軍配が上がります。

花火大会というものは、19時までは屋台や賑わい中心で夜の一時間半ぐらいがクライマックスになります。
よさこい東海道というものは11時~16時30分までが演舞なのでずぅーとクライマックスというわけ。
出歩きついでにいつでも見に来られる利便性が飛躍的に違います。
お気に入りのチームの追っかけをしている人もいるし、定点観覧をしている人もいるし、あっちへ行ったりこっちへ来たりしている人もいます。
会場がいくつにもわかれていますが、写真撮影目的のカメラマンの人は駅から離れた会場で撮影するとバッチリ撮れるかもしれませんね。
駅から離れるほど人出が少なくなっているので、ベストボジションを取りやすいです。
ところで、よさこい演舞だけを見ているのも飽きちゃうな、という場合には、地方都市観光の定番でもある神社仏閣巡りをしてみるのも面白い。
そもそも神社仏閣巡りというのはバイクツーリングの定番でもありますが、ウォーキングついででも人気があります。
ただ、事前に地図で位置を確かめておかないといけないんですが・・・。
今日のような心地いい気候のときには、出歩く絶好の機会です。
箱宮としても使え、神棚入れとしても使える神具
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c3aa.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/11/13(日) 08:58:16|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0