fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ お屠蘇の杯を金杯に変えて普段も使える金杯グラスで年末年始を楽しめる

今年も残すところ一ヶ月半になりました、まだまだ一ヶ月半あると考えるかどうかはいろいろです。



いつ始めるか、もう準備をしているか、すでに準備万端整っているか、ということは近所同士でもあまり口にしませんね。



人には知られずに事を進めていることはしばしばあります。



金箔グラスは1セットありますので、少し変わったものの紹介を店長ブログでしてみたいと思います。



金箔酒杯



屠蘇(とそ)というものがあります、おとそ、と聞けばもっとわかりやすい。



近年、年々と人の言うことが細かくなって、原理原則の建前が前面にくることばかり言われてくると、日本人の風土に馴染まないような気がします。



本音と建前に二枚舌が日本文化の良いところ、でもあり悪いところでもあり、まぁいいかって感じで、お正月だもの、と解釈して・・・・となります。





どうなんでしょうかね?神社で参拝にきた子供に、未成年だから御神酒あげない、って言うんですかね?



ちょっとわかりませんが、御神酒はよくて日本酒はだめというものよくわかりませんが、まぁ、本音と建前です。





ご家庭に朱塗りの屠蘇器があって、盃台に盃と銚子がのっていて一家で順番に年長者から新年のご挨拶をする家も減ったように思います。



年末年始、特に年始などはゴロゴロしていたいと思いますね。



でも、横向きになって食べたりしていると胆石になりやすいので注意が必要です。





ちょっと気分を変えて、こんなグラスで吟醸酒などいかがでしょうか。







金箔の酒杯

https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0031/





興味のある方は是非ご覧ください。





スポンサーサイト



  1. 2011/11/15(火) 15:00:35|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 店舗運営に使えば集客万来アイテムに早変わり【おみくじ箱・御籤・神社向け】

11月後半あたりから年始にかけて実店舗を運営している人達は特に忙しくなる事が多いですね。



昨今、おせち料理は通販ですでに到着日指定で予約済みというご家庭が確実に増えているようですが、それでも食材を買ってきて自宅で作る人達がまだまだ多いはずです。



あれこ買ってきて、これを買ってきて、掃除用具やら修理剤やら、まぁともかく細かいものを買いに行きます。



店舗運営をしているなら、ちょっとしたアイデアでお客さんが喜んでくれる事もあるので、そんなときにでもいかがでしょうか。



omikuji02.jpg



元々は神社用御籤箱になります。



来店客に御籤を一枚引いてもらうようなイベントですが、支払いを済ませたらおしまいでは味気ない。



会計時に御籤を引いてもらって、運勢でも・・・という小さなイベントですが、繁盛しているお店もあります。





神教みくじなのでヘンチクリンな事は書いてありません。



でもって、一説には今の御籤には「凶」はないという話もチラッと聞いたことがありますが、これはあくまでも噂。



正月に神社で御籤を引けば今年の運勢ですが、お店で引けば集客グッズになります。



お客さんと会話をする機会も増えますよ。







集客万来・・・御籤箱(神社用)、神教御籤

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4aaa4dfa4.html





興味のある方は是非ご覧ください。





  1. 2011/11/15(火) 08:38:05|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0