年末が近づくにつれててんやわんやになるのが常でして、夜の事務所で店長ブログの更新といきます。
染付の陶磁器が好きで、なんというか白と藍色の組み合わせを見ていると落ち着くからなんでしょうけどね。
どこにでも合うし誰が見ても嫌な気分にはさせることはないし、癖がない分平均的と言えばそうなんですが・・・。
大きな鉢がありますので、それを紹介してみたいと思います、食器として使うと良いです。

食器といっても個人個人が使う食器ではなく、大鉢ですね、卓の上にデン♪と置いておくタイプ。
肉じゃがなどの煮物を何人分と一気に入れておくときに使えます。
小料理屋の台の上に何個も並べて、それぞれみんな違うものを入れておくときなどに使うものです。
一人暮らしの方などは大きくて邪魔になるだけなので、大家族向き食器という感じ。
不思議なもんで煮物というものは食材の旨みが混じり合って絶妙の味加減になるか、大きく失敗するかだと思います。
材料も普段より多く使うので失敗作の煮物ほど無駄なものはありませんね。
失敗するなら塩加減なのか、醤油の入れ過ぎ足りな過ぎなど、まぁ塩分がらみでしょう。
しかし、大きな器で出される料理は美味い。
不思議なぐらい美味いですね。
四方大鉢椀
https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_004/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/11/29(火) 21:22:41|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちらほらと雪景色が出てきた日本列島ですが、太平洋側は雪がなかなか降りません。
山間部では降ることがあっても海沿いは珍しいです。
静岡県に住んでいると車のタイヤはノーマルタイヤのままで、スタッドレスタイヤは使う機会がない人も多いのはないでしょうか。
でも入れ替えた時にタイヤの保管で役に立つ梱包材を紹介してみます、荷崩れ対策の製品を代わりに使うと便利。

タイヤカバーというものもありますが、わざわざ用意する必要もないように思います。
入れ替えたタイヤを重ねておいてグルグルと巻きつけるだけ。
こうしておけば汚れない、落ちてこない、崩れてこない、使いたいときすぐ出せる、と便利です。
ちょっとした一例ですが、業務用の製品も使い方や物の見方を変えるといろいろな事に使えます。
スキーの板を巻いて保管しておくもの使いやすい、何個もボールがあってコロコロ転がって困るなら、みんな巻きつけておけばいい。
一つ一つの物に対して収納袋など用意していたのでは大変ですね。
何かひとつのものでみんなカバーできるならそのほうがいいのではないでしょうか。
二本もあれば一般家庭ならかなり使い出があります。
荷崩れ対策に透明ラップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/afdccaba2d1.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/11/29(火) 08:32:19|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0