古いより新しいものがいいのですが、古いからと言って汚れていないのならまだまだ使えます。
汚れているよりも綺麗な方がいいのは確かなことだと思います。
神棚というものはどうしても汚れてしまうので、何年かに一回は取り替えておく必要がありますが、その汚れをできるだけ付かないようにする方法もいくつかあります。
その一つが、箱型の神棚を選ぶこと。

神前幕を掛けてみるのも方法の一つ、神棚ケースに入れてしまうのも方法の一つ、そして、箱宮にするもの方法の一つということで、今回は箱型の神棚について店長ブログを書いてみます。
一般に神棚の祭り方としては棚板を作ってその上に置いておくのが主流です。
棚板の大きさは千差万別で、幅60センチぐらいから幅180センチぐらいのものまでありますが、多くは90センチ以下になると思います。
要は、祀り方次第ということです。
箱型の神棚は壁に取り付けておくだけのものと、台の上に置いておくものに分かれます。
多くの場合は吊るタイプで固定しますが、吊れない場所もありますのでそのときには目線よりも上になるところへ置けばいいだけのことです。
箱宮というのは箱型の中に神棚を据え付けてあるので、中が汚れ無くて良い、というもっぱらの評判です。
ただし、箱の中の空間は決まってしまうので、あれこれと入れるよりも神棚の前にはあっさりとセトモノセットぐらいで十分。
引き出しも付いていますが、何かの祭事のときに使うぐらいで引き出しを出しっぱなしにしておくことはありません。
おまかせ工房でも多くの箱宮を出荷しているので、どこかのご家庭で、変わった神棚だなぁ~、と思ったらうちのものかもしれません。
それと御簾を付けておくと洋間でも合いますので、既に神棚がある場合でも御簾を一枚取り付けておくと雰囲気がガラリと変わりますね。
神棚類は尺貫法で作りますので、細かい寸法の違いは余りありません。
御簾の寸法でこのぐらいなら取り付けられるかもと思ったらご一考ください。
箱型御簾付きの神棚いろいろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4dfb2bcbc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/12/06(火) 11:50:05|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
い草上敷・ポリプロピレンの敷物・自由に切れる上敷の年内到着可能日が決まりましたのでご連絡いたします。
新年を新しい敷物で過ごしたいという方々が多いのですが、毎年、直前になって年内に届けられないか?と聞かれます。
さすがに一枚一枚作っているので、直前では無理になります。
おまかせ工房の年末年始の休業日は12月28日(水)~1月4日(水)です。

話が変わって、おまかせ工房モバイルサイトについて書いてみたいと思います。
うちのモバイルサイトは店長がいうのも自画自賛ですが、扱っている商品にしては充実しているのではないかと思います。
パソコン用ページの方が多くの情報量を載せられて、さらに見た目などにも工夫を凝らすことができます。
モバイル用ページは文字数制限・表示制限など制限が多くて載せたい情報を載せられない事がしばしば起きます。
そのため、うちのような商品を扱っているところはモバイル用ページを作成してなかったりすることが多いです。
というよりも、携帯端末で見るような商品でもない、と言ってしまえばそれまでなんですが・・・・。
でも、極限までパソコンとモバイルに違いがないようにしてあります。
梱包材・上敷・神棚・神具一式のカテゴリーに今は分けてあります。
しかし、何故か店長の思惑とは反対に小物雑貨のモバイル注文が多いんですが、、、、。
まぁそうでしょうね、よくわかります。
なんというか・・・・え?こんなものまでモバイルでしっかり紹介されている、と言われたいだけかも、、、、、。
い草上敷・自由に切れる上敷・ポリプロピレンの敷物のページ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.htmlモバイルでも御覧いただけます。(休業期間中はクローズしてあります)

興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/12/06(火) 08:47:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0