冬は暖かく暮らしたいものですが、ご家庭のペットだって暖かい方がいいでしょう。
脱衣かごとして使うか、ペットベッドとして使うかは家庭環境次第ですが、子猫や子犬の寝床として利用されている場合が多い商品を紹介してみます。
寝床クッションをサービス品として付けておきますので、良いんじゃないですかね。
最後の一個なので、もしピン♪と来たら・・・・。

冬は寒いと言ってみても、それは室外の話であってご家庭の室内は暖かいのではないでしょうかね。
となると、春夏秋冬ごとに変えなくていいものが求められてもいいはず。
脱衣カゴとしてみれば変える必要はありませんし、ペット向けベッドとして見ても変える必要はありません。
っで、要するに便利グッズ。
ここだよ!と教えておけばシツケにもなります。
籐はかなり太めなのでシッカリ出来ています。
夏に紹介して随分と出荷しましたが、最後の一個となりましたので店長ブログでご紹介。
ペット向けのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
ペット用ベッド
https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0035/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/12/07(水) 17:35:48|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年明けに入れ替えたいという人が多々いらっしゃいますので、神棚・神具類の年末年始の予定を連絡しておきます。
古い神棚は初詣などの時にお焚き上げに出されると良いです(お賽銭を忘れずに)。
店長がよく聞くのは「古い神棚どうしたらいい?」という相談ですが、粗大ゴミに出したりしないでください、やはりお焚き上げです。
御札が一番ですが、神棚はそれに変わる大事なものです。
神社と一括りで言ってみてもいろいろありまして、うちの方では一年中古くなった神棚は気持よく引き取ってくれます。
ただ、初詣の時だと昨年買った分の破魔矢などを持ち込む人が多いので、特設場を設けて一括してくれるので大変ありがたい。
破魔矢だけではありません、その他いろいろなご自身では躊躇してしまうものを処分される方も多いです。
神社の中には、これはいくら、それはいくら、とお焚き上げ料金を明示してあるところもあります。
神主がちゃんとご祈祷して処分してくれるので、もの凄く気持ちが楽になります。
炎・・・これが決め手です。
昔から火には特別な意味合いがありまして・・・・と長々と書いてしまうと店長ブログになりませんのでやめておきます。
おまかせ工房ではページの表記で納期何日と書いてありますが、参考程度です。
ほとんど準備が出来次第出荷しています。
ただ、どうしても部品を作らないといけない時もあります、いろいろな事があるので、少し多めの表示をしています。
年末までに揃えたいという要望も多いので、事前に連絡をしておきました。
年内到着に間に合う予定とモバイルサイトのご紹介【神棚・神具一式類】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1.html
---前回の記事---
年内到着に間に合う予定とモバイルサイトのご紹介【上敷・ポリプロピレンの敷物】
http://omakasefactory.blog.fc2.com/blog-entry-753.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/12/07(水) 10:28:25|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人生いろいろと楽しめる物もあるでしょうということで、このような製品を取り扱っているおまかせ工房ですが、オニキスの花瓶です。
世の中にはモノ好きという嗜好を持った人がいまして、店長もそんな一人なのかもしれませんが、あちこちのモノを集めていると結構楽しめます。
鉄道やカメラなどはマニアと呼ばれたりしますが、あれはあれで奥が深くてファンの人の話は見方が素人と違っていて大変面白い。
世界のグッズ収集家の話も小さなこまごましたものまで収集してくるので、その場所その国の話も混ざり合ってこれまた楽しいもんです。

たった一個のモノで話の取っ掛かりができて、話が広がっていくのでバカにはできませんね。
何もない部屋で話していても何も生まれません、過ぎ去った過去の話程度でしょうか。
ナイフ収集家もいれば、昆虫収集家、模型ファン、天文マニアなどなど数えきれない嗜好性があって、その人達の話はモノの見方を変えてくれます。
そんなグッズの一つとして、オニキスシリーズがあります。
まぁこういうモノは地方都市の商店街を歩いていてもなかなかお目にかかるようなものでもありません。
ネット通販ならではの商品なのかも。
今回のオニキス花瓶は高さがちょうど手頃なサイズです。
どこに置いてもスッキリとしていると思います。
オニキスは光を当てるとさらに綺麗に見えるので、陽のあたる場所、ライトの側などがベストポジションになります。
オニキス刳り抜き竹花瓶
https://item.rakuten.co.jp/omakase/onikisu001/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/12/07(水) 08:25:58|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0