fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ もし自宅忘年会を家族で開くなら品数多い小皿よりダイナミックな大皿が楽ですね

何に使えばいいのかよくわからない製品というものが世の中には多々あります。



頭を柔らかくして既成概念を取り払い、物を縦横斜めに見ながらピン♪と来る瞬間。



店長が思うところ、これは器であって容器ではない位置づけですが、ご覧になった方はどう思うのでしょうか。



カツオのタタキあたりをバァーと並べたりするような器です。



大皿



食器としてみれば食器にもなる、絵柄も入っているので食べて無くなってきても良い印象は残るでしょう。



スパゲティーを一杯盛る? んーそれはどんなもんかなーと・・・・。



両脇が取っ手のようになっているので持ち運べますので、やはり食器の一部でしょうか。





一人用ではありませんね、四人、いや六人分の何かを乗せられます。



大皿料理は食欲をそそるらしくて、小皿いっぱい並べるよりも会食の場合には大皿だと楽しいというデータもある模様。



考えてみれば、鍋料理なんかその代表格なのかしれません。





ちょっと変わった器のご紹介でした。



ところで年末になると忘年会があちこちで行われると思いますが、家族で忘年会だって良いと思います。



自宅で忘年会。



まぁそういう時には大皿手料理、、、ってそれだと普段の夕食とかわらないか、、、いや、気分が違いますよ。





大皿・・陶磁器

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tea_pot_005/





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2011/12/17(土) 17:11:23|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 沼津で食材を買うなら地元のスーパーがお買い得の穴場です【おせち料理】

猛烈な売れ行きをみせているものが「おせち料理」だそうです。



見た目も豪華で一回で食べてしまうにはもったいないぐらいの内容ですね。



細かい物をあれこれと揃えて作ると材料コスト・調達コストなどがかさんでしまうのであまり安くは出せないようです。



そういう彩りを揃えている部分が寿司と似ていますかね、あれも利用する部分と利用しない部分に分けると単価が上がります。



金箔杯



静岡県沼津市には沼津港という小さな港がありますが、結構有名でして休日になると近県からも食事をしに車・観光バスなど大賑わい。



今月には深海魚水族館までできてシーラカンスを見せているようです。(入場料がかかる)



沼津近海で獲れるものに、タカアシガニがいまして大きさはとてつもなく大きいんですが、食べる所があまりないという都合が悪いカニです。



まるで伊勢海老のように大きい割には見栄えばかりで身がないカニ。



甲羅を買っているようだとも揶揄されるカニですが、味はまぁまぁ。





アジの干物なんかは超有名ですね。



っで、ちょっとお得な買い方というものがありまして、それは沼津のスーパーで買うといいです。



沼津港で買うより安い。



「フードストアあおき」という少し良い食材を販売しているスーパーがあるんですが、他府県ナンバーの車が週末になると多く停まっています。



沼津・伊豆には別荘など多くありまして、おそらくそこら辺に住んでいる人達が週末泊まって帰りに大量に買い込んでまた週末にくるみたいなことをしているのかも。



都内のスーパーで買うよりも、もっと安くもっと多く買えるので、バスケット満載にしている光景を見ると地元の人かどうか違いがわかりますね。





あ、それと今回紹介しているのは金箔杯です。



おせち料理と一緒に美味しいお酒をお正月にいかがでしょうか。





金箔杯・・・小さなグラス

https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0031/





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2011/12/17(土) 11:53:30|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ い草上敷などの年末までに間に合う予定が迫ってきたので連絡をしておきます。

い草上敷・ポリプロピレンの敷物・フリーカット上敷の規格寸法・特注寸法で、すでに注文を頂いている方々の分については今年中の納品ができます。



おまかせ工房では12月18日(日)注文分までが年内到着できる最終日になっています。



それ以降では既に注文している方々の製作分で手一杯になるので、年明けから順番に製作していくことになります。



ちょうど締切日まであと2日なので店長ブログでも連絡をしたいと思います。



上敷などの年末年始の予定



一人一人寸法が違うので一枚一枚作らないといけません。



既にあるものを加工して寸法をあわせるわけではないので時間がどうしてもかかります。



年末直前に今年中に届けて欲しいと言われても困ってしまうことが毎年何件かありますので事前連絡です。





年始はどうしてもご親戚・ご家族など人が集まる機会があるご家庭がありますね。



長男の家系だと尚更なのではないでしょうか。



だから、新しいもので迎えたいという気持ちもよくわかります。



というより、毎日使うものだから新調しておきたいということでもありますね。





やはり気分が良いもんです。





い草上敷・ポリプロピレンの敷物など

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4a4c1f0be.html





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2011/12/17(土) 08:34:36|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0