fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 御札だけ入れて神具を祭らない方向けの神棚です。【御札舎一社・三社】

大安の日に何かを行う場合がありますが、今月はサイクルがちょっとずれていて、今日19日の次は30日へと飛びます。



神棚の大掃除を店長はいつ行うか考えていまして、特に今年は棚板を念入りに綺麗にしたいと思っています。



事務所で祀っている神棚の棚板をどうやって綺麗にしようかと・・・・。



話変わって、御札だけを入れるための御札舎のご紹介をしてみたい思います、御札専用の神棚です。



御札社三社神殿



祭る環境は様々なのでどこにでも合うようにとまでは行きませんが、神棚にもいくつかの型があります。



空間がなかったり、あれこれと祭るのが嫌だったりと、できるだけその方の環境に合うようにしている神棚です。



御札だけ・・・・こういう宮形です。





一社から三社までありまして、三社は少し大きいですが、三枚あるならば普通は三社を使います。



一社に何枚もいれてもいいのですが、どうも何かが引っかかるように思うかもしれませんね、そいうものです。





三社だから三枚必要ということはありません、一枚でもいいし二枚でもいい、特に決められているものは一切ありません。



多くの方々は二枚~三枚程度ではないでしょうか。



御札舎は少し神道系の意識が強いデザインなので、装飾がなくて物足りないかもしれませんが、和室だけではなく洋室にも合いますよ。





御札専用の神棚・・・御札舎三社

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2011/12/19(月) 18:56:36|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 探している人はきっといるはず・・・・・いつの間にか見なくなった景徳鎮の陶磁器

探している人はトコトン探していて、探していない人は見向きもしない、ちょっと変わったジャンルに位置している景徳鎮の製品のご紹介です。



何故、探しているのかということは探している人なら十分知っていると思います。



エッグスタンドと湯のみが数も色もバラバラですがありますので、いかがでしょうか?



他のティーカップなどは全て完売しています。



景徳鎮 粉彩



昔からこのシリーズは人気がありましたが残念です。



観光などで中国へ行った帰りに買ってくるなら、ちょうどいいお土産になると思いますよ。



ただ、割れ物なのでそこら辺の管理が少々難しいかも。





中国の製品は今では多岐に割ったっていて、気がつけば身の回りのものは中国製ばかりでウンザリしていまう人も多いかもしれません。



日本製は良い事はわかっているんだけど・・・・という具合です。



ただ、中国の焼き物は結構面白いモノ・良いモノがありますので、手造品に限っては捨てたもんじゃありません。





在庫を寄せ集めたような構成ですが、あ!これこれ、という時にはいいかもしれません。





景徳鎮の湯のみと卵立てのセット

https://item.rakuten.co.jp/omakase/jingdezhen_etc_001/





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2011/12/19(月) 10:52:43|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 準備・段取り・用意・支度・・・・・事前の行為で後が楽です【予見に備える梱包材】

今年も残すところあと10日程になりました、今週は金土日が休みである事業所も多いと思いますので、なんだか慌ただしいと思います。



一気に年末モードが襲ってくるでしょうけど、そうなると困るのが物資の補給・供給です。



生モノは余らせることができない、冷凍物ばかりになって、更には流通物流が減るのでどうしても在庫過剰になるか在庫不足になるかどちらかです。



個人も法人も準備と予測は早めにするしか防衛策はないって感じですかね。



梱包材



モノだけではなくサービス面でも不都合が起きますね、特に修理修繕がらみは急いでいることが多いです。



水まわりが壊れた、車が壊れた、携帯電話が壊れたなどなど・・・・部品が来ないのでしばらくは直りません。



昔、マフィーの法則なんて言葉がありましたが、壊れては困るときほど壊れます、不運に不運が重なるとはよく言ったものだと感心してしまう。





そんなこんなで普段は急いでもないけど、なければないで困ってしまうものに梱包材があります。



おまかせ工房は土曜日、そして店長がいれば日曜日・祝日でも結局のところ出荷していますが、年末年始は出荷ができません。





特殊な梱包材は普段は使わないと思いますので、箱に入れたいからダンボール箱が必要、包みたいからフィルムやラップが必要、壊れては困るからエアーキャップが必要とわかりやすいものばかりです。



案外、使いたいときになかったりして、わざわざ車で買いに行かないといけなかったりしてとても面倒ですね。



大きくて重たくて困ったもんです。





あす楽対応・即納もある便利な使いやすい梱包材いろいろ(段ボール箱・エアーキャップ・ポリエチレンフィルム・荷崩れ防止ラップ・透明テープ・衝撃緩衝材)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2011/12/19(月) 08:56:26|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0