日本海側の地域は雪、しかも大雪になっているそうで、静岡県にいると雪と聞いてもピンときませんが映像ではもの凄い事になっているようですね。
出歩く気分にもなれないとよく聞きますが、陽気は人の気持ちまでも変えてしまう。
しかし、朝市の風景をニュースで見ましたが、盛り上がっている様子。
寒いだの冷たいだの言ってみても、賑やかなところにはみんな行きたいもんです。

店長が日本海側の産物で一番に思いつくのはカニです。
太平洋側よりも日本海側で獲れたというだけで、身がしまって美味しそうに感じてしまう。
静岡県ではシラス・桜えびが名産としてありますが、ホンマもんの「生」で食べられるのは地元の人達ぐらいで、一度は冷凍して輸送するので静岡県に住んでいても珍しいものです。
地方都市の景気対策で朝市ブームというものがあるらしいですね。
商店街が寂れてしまっているので、月に一回ぐらいのペースで朝市を開催しているという企画。
ただし、元々の商店が行うのではなく外部の業者がそれぞれ出店して盛り上げていくようです。
どうしても商店街というものは地主だの地権者だのという切り離せないものがあるので新陳代謝が悪い。
やはり新しい活性のある商売は人を魅了するってことですかね。
あ、それと今回紹介している火鉢・・・・・こういうのでイカを炙ったりすると旨いです。
酒のアテでなかなかちょうどいいものが見つからないときには、自分の目の前で炙りをすると旨みが増します。
炙りたてに敵うものなどないってことですかね。
ザ・火鉢
https://item.rakuten.co.jp/omakase/3791760/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2011/12/23(金) 15:39:12|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年、伊勢まで行かれる方もいるようですが、近くに住んでいる人ならともかく遠くに住んでいる人にはちょっと遠いところが伊勢神宮。
一生に一度は伊勢参りをしてみたいと考えている人の方が多いのではないでしょうか。
神社に行けば伊勢神宮の御札は必ずありますので、問題ありませんが知らない人もいるようです。
大多数の神社では御札は郵送で送ってくれますので、中には全国の御札を集めている方もいるようです。

学問の神様はここ、なんとかの神様はここ、と全国には有名な神社があります。
非常に具体的な内容で個別に分かれているので、地方都市に出かけたら神社巡りも行楽に一つにいれてみるのも楽しいかもしれません。
大きな神社の周辺では売店もあったりして、そこでしか食べられないお茶菓子などもあります。
ただ、神社巡りもいいのですが、行った先ごとに御札を求めてしまう事もあります。
そうなってくると何枚も持っていることになって、やり方がわかっているならいいんでしょうけど、いっぱいの御札をどうするのか?という置き方がわからない場合もありますね。
必ず神棚に収めなけれなならないという事はありません。
そういう事をいう人もいません。
でも、むき出しのまま何枚も重ねて置いておく人もいません。
多くなったら木箱に入れてしっかりと祀っておくといいです。
いろいろな形がありますが、気に入ったものが最適です、特に形には意味などありません。
今回紹介している箱型のものは、小さな神棚をそのまま入れたり、神棚に入らない大きさの御札だったりする場合によく利用されるものです。
御簾も取り付けることができますので、洋風の部屋でも違和感がないと思います。
箱型の神棚入れ・御札入れ・・・御簾と取り付けることができます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/12/23(金) 11:04:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天皇誕生日で祝日ですが、おまかせ工房では店長が事務所にいますので午前中の注文であれば【あす楽】商品に限り出荷ができます。
運送会社も祝日時間になりますので集荷受付時間が早まるので午前中までとなります。
以前にも書きましたが、運送会社の物量がピークに来ている模様です。
24日・25日・30日・31日の午前中指定は最高潮になるということです。

ざっくり言えば、クリスマスプレゼントとおせち料理になるんでしょう。
クリスマスケーキとおせち料理は冷凍便が多いので宅配便のトラックは冷凍庫がありますが、目一杯でも足りないぐらいの荷物だろうと思います。
時期的に溶けてしまうことはないにしても、半解凍で届いていたら怒られるのは店側です。
商品を冷凍温度でいろいろ区分けしている時代ですからね、冷凍温度別にしている宅配会社もあると聞きます。
鮪あたりはカチンコチンに凍らせておかないといけないような気もしますが・・・。
あす楽注文商品はいろいろあります。
梱包用資材など。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html暖簾など。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000290/景徳鎮など。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000293/中国宜興の植木鉢など。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000294/中国宜興の中国茶器など。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000308/陶磁器・墨・七宝焼き・火鉢など
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000297/おまかせ工房 omakase-factory
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/興味のある方は是非ご覧ください。
- 2011/12/23(金) 08:56:41|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0