fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 爽やかなウグイス色が気分を晴れさせてくれる【茶香炉でアロマテラピー】

雨になったり雪になったりと、この時期の雪雨は人の気分を晴れやかにしてくれません。



外に出ればどんよりした曇り空で、やはり日本の四季の中で一番気が滅入ってしまう季節が今なのでしょうかね。



そうなると部屋にいる時間が長くなって、テレビばかり見ているという生活もつまらないのではないでしょうか。



ちょっとした変化で楽しめるモノがあると、何をやっても楽しくなります。



うぐいす色の茶香炉



うぐいす色が爽やかな常滑焼の茶香炉を店長ブログで紹介してみたいと思います。



季節に応じて変えることができれば尚結構なんでしょうが、そんなことができるのは店舗やお教室ぐらいなもので、普通の生活ではなかなかできませんね。



だから、オールラウンドでいけそうなものを探しますが、色使いとして「鶯色」は品があります。





そもそも茶香炉って何でしょう?という方のために書いておくと、基本的に「茶葉を燻して香りを出すための道具」になります。





茶葉なんですね、器の上に少し乗せて下からローソクの炎で温めると・・・・ほんのり良い香りがしてきます。



っで、何の香りが最適かとなると、それはあれこれ試してもらうしかありません。



かぶせ茶・玉露・てん茶・煎茶・深蒸し煎茶・玉緑茶・釜伸び茶・釜炒り玉緑茶・粉茶・茎茶・芽茶・番茶・抹茶・ほうじ茶・玄米茶・鉄観音・黄金桂・水仙・色種・ジャスミン茶・烏龍茶・ダージリン・アッサム・ウバ・ヌワラエリア・キーモン・・・などなど思いつくだけでも沢山あります。





焦げるまで燻す必要はないので、香りがたってきたかなーと思ったら炎は消します。





なかなか面白いですよ、それに使わないときにはインテリアにもあります。





うぐいす色が爽やかな茶香炉

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tya_kouro04/





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/01/21(土) 15:53:30|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ お試し品でも20センチ角のシートが750枚切り出せます【梱包用養生シート】

作業が格段に上がって、さらに使いやすい梱包用シートを紹介してみたいと思います。



元々は会社向け製品なので大巻きの300メートルですが、個人用にも対応できるようにお試し30メートルでも販売しています。



フリーマーケットやオークションなどで商品を出荷したり、持ち帰ってもらう場合の梱包用品として利用できるのではないでしょかね。



一般に見かける白い梱包シートとはちょっと違います。



裂けない梱包シート



幅が100センチありますので、仮にお試し品の30メートルを使ったとすると、20センチx20センチ角の正方形シートを切り出すと750枚作れます。





よく食器の間に挟み込んで梱包するとき、クッション性のあるものを敷いておきますが、そのような場合には角型に切り出して使うと便利。



さらに、このポリエチレンフィルムはシールコーティングされているので裂けずらいのが特徴です。



この「裂ける」の意味合いがわかる方は過去に梱包をしたことがあるのだと思いますが、箱の角で裂けてしまって包めないということがなくなります。





つまり、クッション材としても、包装材としても使える優れもの、そして防水なので外箱の梱包にも適しています。



1メートル幅がありますから切り方次第で柔軟な梱包資材として利用できるのではないでしょうか。



包む・挟む・囲む・留める・固定する・防水・・・・一枚で全てができます。



厚みは1ミリですので、とても包みやすいと思います。





梱包には慣れとテクニックが必要になりますが、慣れている人が使うとその使いやすさは実感できるのではないでしょうか。



このポリエチレンフィルムの特徴として

 *硬くなく・柔らかすぎず柔軟性に優れ、緩衝材として利用できます。

 *フィルム加工なので撥水性があり、かつ防湿効果にも優れています。

 *保温性・保冷性があります。

 *従来のポリエチレン製品にフィルム加工を施しておりますので、裂けが生じずらい特徴があります。

 *見栄えも綺麗です。



主な用途として

 *畳の下に敷き詰める。(一般に新聞紙などが多いかと思います)

 *メッキ製品・アルミ建材・ステンレス製品の表面保護のために。

 *ガラス類・陶器類の包装・衝撃緩衝材として。

 *精密機械部品の包装・弱電製品の包装。

 *引越時の梱包材として。

 *食器など割れ物製品の下敷き。

 *室内装飾工事での養生シートとして。

 *生鮮食料品などのパットとしての利用。

 *冷凍・冷蔵荷物の発送時に。





使いやすい梱包用ポリエチレンフィルムのシート付きはこちら。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bc1c2addaaf.html



パソコンでもモバイルでも見ることが出来るページ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/



qr_code.jpg





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2012/01/21(土) 08:37:09|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0