今回は少し見方を変えて、近年多くなってきた在宅介護の場で使ってもらっているポリプロプレンの敷物を紹介してみます。
介護と一言でいうのは容易いことですが、実際に行うとなると話は別。
そこのところは店長の家庭でも昔していましたので、人一倍わかります。
っで、うちでも使っていましたが、こういう敷物で介護をされると大変便利なのでおすすめです。

和室で介護するご家庭が多いのも事実でして、一番気が休まるとのこと。
そこで介護をするときに困ることが、畳が濡れてしまうことがあるってことですね、あれこれとこぼします。
場合によっては跡がいたり染みこんだり、時には匂いの元になったりとさまざま。
しかし、だからと言ってビニールシートを敷いたのでは人のいる空間になりません。
味気ないし気が滅入ってしまう。
和室の雰囲気をできるだけ生かした敷物がこちらの商品です。
い草上敷のように織っていますので踏んだ時の感触は畳の感じを残します。
完全防水ではありませんので濡れたら拭きとってください、表面張力ですぐには染み込みません。
もともとは幼稚園からの依頼で作り出した製品ですので、介護などだけではなくさまざまな場所で利用できます。
でも、今回の店長ブログでは介護用品というか、在宅介護をされている方、また介護されている側の立場で記事を書いてみました。
在宅介護の部屋でも多く使われている敷物・・・特注サイズでも製作しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/02/01(水) 13:40:43|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
翌日到着の【あす楽】【即納】時間を延長しましたというのは、以前の店長ブログで紹介させていただいた通りです。
15時までの注文は当日出荷の翌日到着になります。
商品名に【あす楽対応】【即納】の文字が書かれていれば対応できます。
何故かわかりませんが昨日から今日に掛けて急に注文が増えました、引越の準備、移転の準備はお早めに。


梱包はなんでもかんでも詰め込んでしまえばいいってものではありませんね。
書籍などは大きな箱に入れるより分散させないと重くて持ち上がりません。
新しい部屋に移ったのにフローリングの上を滑らせないと動かないなんてことになると擦り傷を作って大変です。
女性の方の引越も大変。
この季節は洋服がかさばりますから、余りにも大きな箱を持ったままではドアに入らないなんてことも起こります。
梱包テクニックの第一は、分散小分け。
これが破損を防ぎ、結果的に作業効率を上げますね。
一般的な運搬では一番良い方法なんですが、まぁ、規模がでかくなれば別の方法になります。
15時までの注文であれば翌日到着するダンボール箱などの梱包材【あす楽】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html
興味のある方は是非ご覧ください。
- 2012/02/01(水) 08:30:25|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0