fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 小さな神棚用の神前幕をメール便対応にしましたのでご連絡です【メール便】

小さな神棚向けになりますが神前幕のメール便対応を始めましたのでご紹介したいと思います。



二枚以上必要な場合には、通常の宅配便の方が有利になりますので、そちらをお選び下さい。



稲荷紋・巴紋・無地の三種類です。



小型の神棚に幕を掛けたい場合にはちょうど良い大きさですが、もっと大きな幕はメール便規格外になりますので出荷ができません。



神前幕 メール便対応



箱宮に神前幕を掛けても良いですし、箱型の神棚であれば御簾でも良いです。



そもそも稲荷紋は伏見稲荷なので商売や経営をされている方向けですね。



巴紋は武家の家系に多い紋です。



無地は特にこだわりなどがない場合には最適ですので、迷われた場合には無地がおすすめです。





神前幕と注連縄と御簾を同時にするのは、くどくなるのでこれはしないほうが良いように思います。





前だけ掛けておく人と前・側面の三方に掛ける人といますが、どちらでもかまいません。



ただ、数の比からすれば前だけが多いようにも思います。





本日から小さな神棚用の神前幕のメール便対応を始めましたという紹介ブログでした。







神前幕のメール便

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/2bcc00b1bfc.html





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/02/03(金) 15:22:20|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ アジアンテイストのお部屋にはピッタリな傘立てのようなゴミ箱のようなグッズ

今朝は大変寒かったように思いますね、日本列島でプラス気温の場所が無かったという話も聞いています。



外気温と室内温度が同じ家はないと思いますので、部屋の中は空調されていると思います。



視覚から入る寒さがあるから寒いんだ、、、とも思いますが、水が凍っていたり、氷柱がでていたりと・・・・。



そんな時だからこそ、暑っぽい商品を紹介してみたいと思います。



竹の入れ物



入れ物なんですが、形からすれば傘立てと言いたいところ。



でもそれは玄関などに置けば傘立てなんでしょうけど、部屋に置いたら傘立てではなくなります。



ゴミ箱にするにはスリットになっているので隙間からゴミがこぼれてしまう、これはちょっと困りますね。



でも、紙くず専用のゴミ箱ならオシャレなのかも。



花器にしてもいいんですね、造花を思いっきり入れて飾っておく。





東南アジアの製品の特徴に「いい加減さ」がありますが、10個同じものを作っても10個とも違うなんてことは当たり前。



切り口、隙間の感覚、結び目の数・・・・日本の製品では当たり前の品質が、東南アジアにはありません。



でも、こういうものは日本ではちょっと作れませんね。



面白いというか、一種独特の味があります。





部屋のインテリアをアジアンテイストにまとめている方々も多いと思います。



ひとつコレクションに増やしてみてはいかがでしょうか。





ゴミ箱なのか花器なのか・・・格子があるからインテリア向きか・・・。

https://item.rakuten.co.jp/omakase/asia_001/





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2012/02/03(金) 10:50:04|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ おやつにケーキが出たりする家がキャンディーを出したりする時に入れる物

今日は2月3日なので節分です、一番有名な節分というわけですね、節分は年に4回あります。



「鬼は外福は内」が有名な掛け声ですが地域によって少し違いがるとのことですが、静岡県は「鬼は外福は内」だと思います。



地元の神社では節分祭が行われ豆まきをするのが例年の習わし。



豆まきなどの撒く習慣は戸建ての「建前」がありましたが、今ではすっかりと消えてしまったように思います。



あひるさん



家の中で豆を巻くと子供が小さいうちはファミリーイベントになって案外楽しいものだと思いますが後が大変です。



恵方巻きもこの時期に食べるものですが、全国的に有名になったのは数年前ですね、マスコミに仕掛けられて話題爆発した感があります。



そのためにコンビニなどでも恵方巻きにあやかった商品も売り出されています。





豆を食べるのは子供より大人の方が多いのではないでしょうか。



酒のツマミとして豆を食べるとか、豆と言っても豆鉄砲のような堅いものではなく、枝豆、だだちゃ豆などの豆。



子供は豆より飴玉・キャンディーの方が好きなはず。





そこでこんなキャンディーボックスはいかがでしょうか。



陶磁器でできたアヒルの入れ物です。



人の家に遊びに行ったらこんな入れ物でキャンディーを出されたら、お前んち良い家だな、と言われますね。



うちなんかキャンディーなんか出てこないし、あっても袋のままだぜ・・・・という話になります、きっと。





子供のおもちゃではないのでカキカチ♪と当ててしまうと壊れてしまうので、大人の子供対する自己満足グッズってことでしょうか。





あひるさん・・・飴玉などを入れておくといいかも。

https://item.rakuten.co.jp/omakase/china_pottery_033/





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2012/02/03(金) 08:30:34|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0