fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 春前の最盛期に入りましたが春風と共に上敷の香りで新しい部屋で過ごせます

3月に入り急に増えた感じのする上敷の特注寸法での製作ですが、中旬ぐらいまでがピークだと思います。



進学や移動、引越などが集中しているので、街中でも引越業者のトラックをよく見かけます。



い草上敷を新居に移る前に和室に一枚敷いておくといいでしょう。



香りも良いんですが畳表を守ってくれます。



部屋に合わせたゴザの製作



今回は上敷のオーダーメイドについて書いてみます。



部屋に合わせた大きさで作るというのは珍しい話でも昨今始まった話でもありません。



元々は部屋に合わせて作るのが基本なんですが、それだと大量販売できませんね。



江戸間・58間・京間・本間・36間など地域に合わせて事前に作っておくほうが手っ取り早いです。





しかし、上敷は四方にヘリがあります。



部屋に敷いた時にきっちりとヘリが見える方がかっこいい、というよりもそうするべきです。



折り曲げて使うこともできますが、い草には折ってはいけない方向がありますので注意が必要になる。





オーダーメイドの場合には部屋の大きさを教えてもらわないと作れませんので幅と長さの連絡をしてください。



ヘリは4種類、そして品質も4種類から選べます。



常に新しく織りますので一週間ぐらいの納期はみておいてください。







上敷(ござ)の特注製作

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html





興味のある方は是非ご覧下さい。



スポンサーサイト



  1. 2012/03/02(金) 13:25:18|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 玄関・ベランダ・浴室でも大活躍するイタリア製のヤシマット【数量限定・柄残り少】

時期に合っているのか時期はずれなのかわかりませんが、イタリアの玄関マットが少しありますのでご紹介いたします。



8種類の柄がありますが中には完売してしまっているものもあります。



機能的で扱いやすく値段としても手頃なので一枚と言わずに二枚・三枚といかがでしょうか。



ラバー付きのものが久々に一枚だけ出ています。



足マット



ゴム付きのものは重みがあるのでこれは玄関向きです。



ゴムなしのものは玄関でもバスマットとしても使えますが、バスマットの場合には濡れたら乾かす必要がありますね。



万年濡れっぱなしではよくないです。





ヤシマットなので泥や汚れを落としてくれるだけではありません。



素足で踏めば気持ちがいい事この上なし。



銭湯や温泉場でヤシマットが使われる理由には訳があります、足の裏が刺激されて心地いい。





ベランダマットとしてもいいかもしれません。



軒下ならば濡れませんしスリッパの裏を綺麗にしてくれます。



ベランダにでるときには素足だという方なら尚更良いのではないでしょうか。





ともかくあるだけしかありませんので、気に入った柄があればお早めに。





イタリア製のヤシマット・・・玄関マット

https://item.rakuten.co.jp/omakase/905399/

ラバー付き



興味のある方は是非ご覧下さい。



  1. 2012/03/02(金) 08:31:17|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0