fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神道祭壇でもなく神棚らしくもないけど御札だけを入れるのなら御札専用の神棚

これは御札だけをしっかりと祀りたいという場合に使うとよろしいのではないかと思います。



神道の祭壇でもなく神棚らしくもなく、でも押さえる部分はしっかりと押さえているので粗末ではありません。



基本的に御札を入れるための神棚ですが、神徒檀としても使えます。



様子が似ているからですが、御札でも御霊でも大丈夫です。



御札神棚



御札のサイズはいろいろありまして、余りにも大きな御札の場合には別の考え方をしなければならなくなります。



こちらの御札舎は特注製作ができません。



特に神徒檀として使いたい場合には祭壇よりもはるかに安くなりますので特注サイズを希望される場合もあるかと思います。



しかし、規格した製作以外はできません。





御札を入れるのであれば使い方は至ってシンプルです。



見た目もシンプルですが、目立たなくて尚良いという意見もありますね。



そうそう目立たせる必要もないものだと思います。





よく神棚には御札を重ねて大丈夫?という話がありますが、「いけない」事はありませんし、誰かが決めたようなこともありません。



でも、気になるようでしたら別々に、、、という具合です。



御札専用の神棚でもあっても同じ事でして、重ねて入れる場合には順番などは昔からありますので、そこら辺だけ注意したほうがいいってことです。





御札舎・・・御札を入れることだけに作った神棚。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html





興味のある方は是非ご覧下さい。



スポンサーサイト



  1. 2012/03/07(水) 14:39:31|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ 季節の変わり目に差し掛かり身の回りの衣替えと同時に部屋も模様替え【暖簾】

静岡県はやや暖かくなってきたようで肌を突き刺すような寒さは昨日からなくなりました。



というよりも温暖です、ジャンパーも日中はいらないのではないかと思うぐらい。



その代わり春一番のような強い風が吹きまくっていましたが、しばらくは強風が何回かきて時代に暑くなっていきます。



つまり、季節の変わり目に差し掛かった証拠ですね。



麻暖簾



季節が変わると気分も変わるのは誰もがそうだと思いますし、そうしたほうが節目ができてメリハリが効いてきます。



衣類の交換だけではなく部屋も模様替えをするとリフレッシュできますね。



増やすこともなくあっちのものをこっちへ、こっちのものをあっちへと移動させるだけでもガラリと変わる。



特に居間の家具を配置転換すると違う部屋にいるような錯覚さえ覚えます。





今までそこに当たり前のようにあったものが消えている。



消えたり増えたり右だったり左だったりと・・・。





気分をチャンジするアイテムに暖簾があります。



壁に掛けてタペストリーのような使い方をしている人もいるようですが、通路に掛けておくと印象が良いですね。



これからのシーズンは麻。





なんだか気分がパン♪と軽くなって足取りも軽くなります。





麻暖簾・・・さっぱりタイプの暖簾です。

https://item.rakuten.co.jp/omakase/584140/





興味のある方は是非ご覧下さい。



  1. 2012/03/07(水) 08:31:11|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0