静岡県は陽気な気候になってきまして、ジャンパーなどの上着を着ている人が今日は少ない感じです。
春本番は入りかけてきた感じを受けます。
季節が変わるので気分も変えたい、リフレッシュしないと人間おかしくなってしまいますね。
部屋のリフレッシュに見えるものを取り替えてみてはいかがでしょうか、どうせ変えるなら思いっきり。

在庫限りの木玉のれんのご紹介です。
今まで掛けてなかったところに何かを増やしてみる、交換してみるというのはもの凄く頭に効いてきます。
時には失敗したものを選んでしまう事も・・・まぁ、そういう時には笑い飛ばすぐらいの器の大きさじゃないと体が持ちません。
失敗のない暖簾選びなら「木珠のれん」
好き嫌いがあると思いますので、いっちょジャラジャラ♪と音の出る暖簾でも使ってみるかという方がいましたらお買い得です。
今なら種類もあります。
春風を感じられる木玉のれん
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000492/興味のある方は是非ご覧下さい。
スポンサーサイト
- 2012/04/09(月) 14:15:48|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
贈答文化が綺麗な形で根付いている日本は、贈っても贈られてもお互いが嬉しかったりします。
そろそろ母の日が近いので今年のプレゼントを探している方々も多いのではないでしょうかね。
何を選ぶか考えている贈る側ですが、今年は何が来るのかなと考えている贈られる側だっているもんです。
だからみんなで考えて共有できて贈っても贈られても喜ばれるものが理想的。

人は年を取るごとに考え方も成長していきます。
若いうちは消えてなくなるもの、その場限りなもの、自分だけが楽しめるものなど、瞬間というか一時的というかそういうものを求めます。
家族ができると他の人のことも考えないといけませんので、共有したものを求め出します。
いつの間にか若い頃に楽しかったことはバカげていると考えだして、消えてなくならないもの、長く使えるものなどが正しいお金の使い方と悟りだしますね。
まぁ誰もが通る道。
そこで、母の日ギフトには家族でも楽しめて本人も楽しめて来客ももてなせるものはいかがでしょうか。
茶香炉。
お茶の葉を乗せて香りを楽しむグッズです。
焼き物なので長く楽しめます。
母の日ギフトにちょうどいい・・・茶香炉
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tya_kouro02/興味のある方は是非ご覧下さい。
- 2012/04/09(月) 08:30:46|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0