清々しい朝が訪れてきました。
暑くなく寒くなく空気が澄みきってまるで高原で迎える朝のような。
燦々と降り注ぐ太陽の光の相乗効果で早起きしないともったいない気分です。
太陽さん ありがとう・・・という気分にさせてくれる時期なので、少し早めに起きてみるといいでしょう。

時には猛烈な暑さでぶっ倒れてしまうぐらいの試練を与えてくれる太陽ですが、神棚でも太陽を中心に置くことがあります。
神鏡です。
神棚セットとして一気に揃えてしまうと調度品の意味が今一つわからないままでいることが多いですが、個別に知ってから揃えていくと見識が深まります。
・ 極上竜彫神鏡 ・ 竜彫神鏡 ・ 雲水彫神鏡 ・ 上彫神鏡 ・ 神鏡 ・ 神鏡「雲形」
どれがどうだということはないですが、雲形だけは神道でよく使う形。
その他はデザインで選べば良いと思います。
神鏡は太陽・・・・昔からの信仰の対象を飾っているものなので、魂が入るというものではありません。
光らせて魅せる必要もないし、何かの呪いのようなものをするものではないです。
純粋に人間が太古の昔から大好きでたまらないのが太陽。
神棚の場合にはあれこれ種類がありませんので、何気に意味を知ってから調度品を飾ると良いです。
神鏡・・・神棚で使う太陽です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html興味のある方は是非ご覧下さい。
スポンサーサイト
- 2012/04/10(火) 08:47:14|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0