ゴールデンウィークが近づいて来ましたが、おまかせ工房は営業しています。
まぁ、それはそれとして、15時までの注文であれば翌日に到着する梱包資材のご紹介です。
携帯モバイル、スマートフォンでも購入できますので、サクサクと見られるようにページ作りは単純にしてあります。
ダンボール箱・ラップなど簡単な荷造りができるのではないでしょうか。

土曜日でも出荷しているのでその辺は便利だと思います。
ケーキやお菓子、お弁当、文房具など手荷物程度の軽いものであればご近所で買われるといいと思いますが、重いわ大きいわの持ち運びには不適格なものは通販が便利。
時間帯指定もできます。
モバイルではQRコードを読み取ってください、そうすればトップページに導いてくれます。
おまかせ工房のモバイルサイトは梱包材を中心に紹介していますが、ほぼ全部の商品についての解説はしてあります。
ただ、他の上敷きや神棚などはできればパソコンで見てもらいたい、というよりパソコンの方が情報量が多いのでわかりやすいです。
梱包材は見てすぐにわかる商品なので、モバイルでもこれは一体何なのか一目瞭然だと思います。
あす楽対応の梱包材・・・土曜日営業中
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/baadcaf1cd.html
興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/04/20(金) 15:51:50|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
季節が変わりだして少し注文が増えてきたお座敷すだれを紹介してみます。
段々と気候が暑くなるにつれて注文が増えだしてきますが、その分、少し納期も一日・二日と増えてしまいます。
今であれば特注寸法で10日~二週間ぐらい、規格寸法で一週間ぐらいで作っています。
ともかく、全てが手造りなので時間がかかりますので、納期が迫っている時には連絡をお願い致します。

一般家庭では初夏から掛けだすところが多いと思いますが、お寺などでは一年中掛けています。
使う場所、使う雰囲気などでどれを選べば良いのか不明な場合には、店長に聞いてください。
大きさなどによっては、作れる御簾が限られていることもあります。
特に、設計事務所からの注文の場合では、多くの場合、店舗開店日というのが決まっていることが多いと思います。
先にも書きましたが、直前ではさずがに作ることができません。
常に、先に注文していただいている分から作っていますので、三日後なんだどけ・・・と言われても受けられません。
それと、意外と多いのが、他店で購入した御殿すだれの修理依頼。
どこでもそうだと思いますが、他店の製品を修理、補修することはできません。
同じように見えてもみんな違うのが座敷すだれです。
当店他店の双方に言えることですが、おまかせ工房の製品はおまかせ工房でしか修理補修できません。
お座敷すだれ・・・和室に仏間に神棚に・・・日本の情緒がてんこ盛り。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a4aabac2c9.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 2012/04/20(金) 08:34:53|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0