休日の過ごし方をちょっと変えてみると新しい世界が広がってきますが、先週とは違う一日を送ってみるととても新鮮。
まぁ、生活というものはワンパターン化しているのが、一番心地いいんでしょうけど、あえて変えてみる。
昨日が幸せなら今日も同じようにしていれば幸せっていうことなんでしょう。
でもそれは同時に不幸な人は一向に改善されないことにもなるので、激動の渦中にいるのが人生なのかもしれません。

自分の楽しみを見つけると、激動だろうが動乱だろうが楽しいもんです。
趣味と一言でいうのは容易いんですが、実際のところ、何か趣味ある?と聞いたときに抽象的な言葉が返ってくるときには無趣味が多いですね。
漠然としているような趣味より、具体的な趣味、いや、コレやっているとたまんなく楽しいという立体的な趣味です。
種類、見識など奥行きを知り、幅も知ってくると、それはもうプロの域まで届きそうな趣味になります。
ならば仕事にしてしまえという場合には、趣味が消えてしまうのでつまらない。
趣味は採算など考えないでできる唯一の許された無駄みたいもんですかね。
茶器で休日を過ごしてみるのも結構これまた楽しいんですが、今回は「ちょっと難有り」の商品です。
気にしなければお買い得です。
「道」ではないので作法などは特にありませんが、美味しく入れるのは時間が掛かります。
お茶なら買ってきたほうがいいわ、、、と言わずに、自分でいれてみると、一杯のお茶ってこんな味があるんだと思うはず。
茶葉の味を最大限に引き出すのは、やはり中国茶器が一番です。
難有り・・・だけどお買い得な中国茶器のセット
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tyaki_set_002/興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/04/22(日) 08:26:30|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0