fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 海の家・民宿など夏場では業務用として大活躍するポリプロピレンの上敷き

来月あたりから海開きになっている地域が多いと思います、今月はまだ早いかもしれません。



伊豆半島は民宿が多い地域でして、特に大瀬崎などはスキューバーダイビングの聖地なので潜るダイバー達でワイワイ状態です。



白浜海岸だとか宇佐美だとか東海岸沿いでは有名なビーチがありますが、個人的におすすめなのが西海岸のビーチ。



伊豆半島の西側海岸の小さな漁村は、超穴場だと思います、プライベートビーチのような感覚で海岸独り占めできます。



使うとわかる便利な敷物



今回は、民宿や海の家などでも多く使っていただいている、ビニールゴザのようなものを紹介してみたいと思います。



正確にはビニールではなくポリプロピレン素材になりますので、耐久性が増しています。



「花柄」「無地」に二種類を作っていますが、違いがありますので、その説明といきましょう。





花柄・・・無地に比べて柔らかく、緑の顔料を減らして無地よりも淡い色に仕上げています。

     打ち込む本数は無地よりも少ないので、全体的にクッション性重視と言ったところでしょうか。

     それと織り方も違います。

     双目織りなので上敷きと同じ織り方になります。





無地・・・引目織りなので硬く織ります。その分、耐久性が増して人が往来が激しい場所には最適。

     顔料を増やして、よりイグサに似せて作ります。

     五八間サイズ・本間サイズでも作ることができます。





というわけで、柄がある・柄がないという違いだけではありませんので、用途に合わせて選択していただけるようにしてあります。





公民館・集会場・公会堂・福祉施設・介護施設・病院・海の家・民宿・幼稚園・保育園・キャンプ場・バンガロー・お花見などあらゆる場所で敷いて使える便利な敷物です。

よくあるブルーシートでは味気ない、もっと人の温かさのようなものを持ち合わせた敷物が必要になる時があります。

水着で座っても半ズボンで座っても痛くない、寝転がっても良いような敷物。

この敷物は上敷きの折り方で織ってますので、多少ですがクッション性、表面張力もありますので防水性(完全ではありません)があります。

おまかせ工房をご贔屓にしていただているお寺併設の幼稚園から、「子供らが寝られる敷物、砂場に敷いてもいい敷物はないか?」という要望から生まれた敷物です。



なかなか良いと思いますよ。



海の家・民宿など業務用で使う場合でも大量生産できます・・・・濡れ場、汚れ場に最適な本物志向のポリプロピレンの敷物。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/05/13(日) 09:03:59|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0