fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 砂利や液体から部屋を守る防水コーティングのしてあるゴブラン織りの敷物

目的が違うのであれば用途も違う、目的が先か用途が先かと悩む前に、変わった敷物をご紹介したいと思います。



防水加工済みで水は浸透することはありませんが、ゴブラン織りでできているのでめっぽう強い敷物です。



敷物ってことは折りたため持ち運べ保管もしやすいわけでして、そこんところが工業的なラバーマットとは違います。



さらに、家庭の中で使うためのものなので、安っぽさも冷たさもありません。



タップス



ゴブラン織りっていうのはヨーロッパの織物でして、細かいことは各人で調べてもらえば詳しく記載されているので読んでおいてください。



日本では綴織(つずれおり)なんて言い方をする人もいます。



ガッチっと厚めの繊維で縦横無尽に織り上げて、さらにデザイン最高の織物。



表生地で使ったりすることが多いかな、ソファー生地などでも使うので耐久性がかなりあります。





でもって、このタップスラグは単にゴブラン織りだと水をこぼしたときにしみてしまうので、表面に透明の樹脂でコーティングしてあるわけです。



裏面にはコーティングしていません。



丸めてもよし、折りたたんでもよしなので、使いたい時にはサッと出せるのではないでしょうか。



薄いもんです、厚みは5ミリもないかな、その半分ぐらい。





使うべき瞬間というか、用途や目的なんですが、これがその家庭ごとに違いますので、なんとも言えないところがあります。



しかし、介護をしている部屋、赤ちゃんのいる部屋など液体をこぼしやすいところで使うと、豪華です。



豪華さは必要でして、やはり、地味で味気ない部屋だと気分がめげてしまうので、ハッタリでもいいから豪華にしておくと元気でいられますね。





和室や洋室で水対策、かつ、派手なものを敷いておきたいときには、おすすめの商品です。



在庫はあるだけになります。





防水加工のしていあるゴブラン織りの敷物

https://item.rakuten.co.jp/omakase/1045527/





興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/05/23(水) 08:00:26|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0