世の中DIYが盛んになり出して随分と時間が経ってきたと思います。
手先が器用であれば犬小屋やベランダなど木材を必要とするような大掛かりな自作もなんなくこなせます。
補修や修繕だけにとどまらず、塗装から建築まであらゆるグッズが売られています。
そんな補修材の中に、上敷きの縁、がありますので、今回はそれを紹介してみます。

今まで敷いていた敷物を別の部屋で使いたい時がありますね。
でも間取りが違うもんで大きさが合わない。
小さすぎるときにはそれはそれで困りますが、大きすぎるだけなら切って使い回せないかと考えることもあります。
ただし、上敷きは織物なので切りっぱなしではバラバラになってしまします。
そこで登場するのが、補修用のヘリテープ。
おまかせ工房が付ける場合には縁を縫いますが、家庭で縫うのは難しいと思います。
だから、縁の裏側に両面テープを付けた補修テープが便利。
テープだけでは不安というなら接着剤を入れて固定するしかありませんが、あまり接着剤というものは上敷きでは使いません。
角を落としたい、柱があってその部分だけ切りたい、一辺を切り落としたいなど目的があるかと思います。
茣蓙の補修テープは当店で扱っている上敷きの種類だけですので、5種類ということになります。
切ったところが箪笥の下だから縁を付けなくてもいい・・・・これはやめておいてください。
上敷きがバラバラになってしまうと修復できません。
面倒でも縁だけは必要です。
上敷きの縁(ヘリ)補修用テープ・・・自分でちょこちょこっと作業したいときには便利です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/515caaeba21.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/06/05(火) 05:30:52|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0