一度作ると当たり前になってしまうことってありますが、今までは知らなかっただけという事もあります。
へ~そういうこともできるんだ、と知るか知らないか程度の事ですが、藺草上敷き茣蓙もそんなものの一つ。
オーダーメイドと聞くと、スーツを連想するかもしれません。
体に合った洋服があるように、部屋にあった茣蓙だってあります、これは昔からのお話。

近所に畳店がありましたら、一度、聞いてみるといいかもしれませんね。
畳の上に茣蓙を敷きたいんだけど・・・と相談してみる。
畳屋さんによっては、上敷きは敷かないほうがいいという方もいます。
実際は、そんなことないので、畳替えをするより割安な上敷きを敷いたり替えたりしてみてはいかがでしょうか。
近所に馴染みの畳店がなければ、おまかせ工房のように通販をしているところに依頼をすれば作れます。
そのときには寸法の連絡を忘れずに、、、、さすがに寸法を図りには伺えません。
ざっくり言うと、上敷きは1センチ単位で作りますが、計測したとき0.5センチなどの場合には切り下げてください。
上敷きはギューと引っ張ると伸びます。
鋲も必要な本数以上に付属しておきますので、最初はピンで留めておいて、馴染んできたら鋲は取ってもいいでしょう。
旅館の大広間でも対応できますし、長細い廊下敷きなども作れます。
ただし、斜めに切ることはできませんので、直角ですね。
上敷きゴザのサイズオーダー・・・規格外寸法でも作れます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2012/06/12(火) 08:00:07|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0