fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 靴を履いたら泥を避け、裸足で踏んだらチクチク健康、温泉場で使えばヤシマット

どってことないかもしれませんが、あれば何かと重宝すること間違いなしの商品をご紹介したいと思います。



イタリア製のヤシマットです。



あいにくラバー付きの方は完売してしまいまして、フチ無しのものだけになります。



玄関・ベランダ・勝手口、そして浴室にいかでしょうか、足の裏が気持ちいいですよ。



ヤシマット



まぁ、足の裏健康法などというものが一時期流行ったようですが、チクチク刺激をしてやると鶏冠まで響き渡ると申します。



鶏冠響いて尾てい骨染み渡るという、特殊な慣用句もあるそうですが、個人的にオススメなのが素足。



素足でヤシを踏むと最初はくすぐったいんですけど、そのうちなんとも言えない感触に見舞われてきます。



温泉場ではおなじみの心地よさでしょうかね。





っで、ヤシを置いておけば靴の裏の泥よけになるので、小さい子供の靴の裏って何故か大人よりも汚れている。



どうしてなのか、なぜなのか、一体、今時どこをどうあるくと泥だらけになるのか不思議ですが・・・。



綺麗なマットなど敷いちゃいられないのが、子供のいる家庭です。





何種類がまだ在庫がありますので、気に入った柄を選んでもらえばいいわけですけど、柄が違うだけで他には特に違いはありません。



小さなベランダなら敷き詰めてもいいかも。



そうしたら素足の生活だとチクチク気持ちがいいですね。





玄関マット・ヤシマット・・・キラリと光るイタリアのセンス。

https://item.rakuten.co.jp/omakase/itary_mat_niko_02/



興味のある方は是非ご覧ください。



スポンサーサイト



  1. 2012/06/18(月) 18:00:17|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おまかせ工房ブログ ヘンテコな形の物を整理整頓するにはラップで包んで保管すれば楽【透明ラップ】

衣替えとはよくいいまして、季節に応じて衣類を取り替えますが、家庭の中にある物だって取り替えることがあります。



模様替えと言いますね、この時に箱でもあればその中に仕舞いこんで保管できますが、なんだかまとまらない。



倉庫に置いても使うときには埃だらけ。



そんな時、透明のラップでグルグル巻いて保管してみると、思いの外、整然と整頓できます。



ぐるぐる巻いて使うラップ



並べて置いておくだけで一向に使う気配のないもの、ホコリが積もると困るもの、崩れ落ちそうなもの、、、、、いろいろなものを整頓しなければならない。



別に四角くする必要もないので、物体をそのまま巻いてしまえば簡単です。



さらに、中身が見えればもっと良い。





透明のラップであればそれができますが、キッチンラップではえらく高く付きます。



荷崩れ防止用のラップを代用してみてはどうでしょうかね。



一巻300メートルあります。



何周かしないと用途に耐えないと思いますが、それでも自宅の倉庫整理で使うには十分かと思います。





車のタイヤ保管などでは超便利なんですが、機械類などでも大丈夫。



しばらく使うことはないかなーと思うものをラップで巻く。



おそらく、とても効率的で安価に済ませられるような気もしています。





荷崩れ対策の透明ラップで倉庫整理がいとも簡単にできます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/afdccaba2d1.html





興味のある方は是非ご覧ください。



  1. 2012/06/18(月) 07:30:35|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0